07_本とか映画の話

”ことし読んだ本アワード”2019

今年は、しごく簡単に振り返ってみたいと思います。ことし読んだ本は、下に書きましたこちらでした。44冊…。年間冊数は、記録を付け始めてから一番少なかったですね。(※新刊・旧刊問わず、「自分が読んだ本」の中で一冊選ぶなら?という至極、適当な企画...
06_旅ゆけば

1歳児と行く!タイ・ピピ島 ー プーケット・オールドタウン編

プーケットのオールドタウンを散策。西側の観光地とは違い、プーケットの人々の暮らしの中心地になっている場所、とのことで、楽しそうです。400年前から、アジア随一の錫(すず)の生産地として栄えていた面影が今も感じられる…とのこと。街並み自体も綺...
06_旅ゆけば

1歳児と行く!タイ・ピピ島 ー 空港→プーケット市街

プーケット国際空港着。機内から外に出ると、「ちょっと暑いが全然不快じゃない」という、これいいんじゃないの的な雰囲気が醸し出される気候です(12月のことです)。入国審査では、パスポートと税関申告書(機内でもらえる、のだが、もらいそこねて空港の...
08_節約、投資、お金の色々

インデックス投資記録②「最大損失額の計算方法」

今月も積み立て、やりました。今月は気づいたら結構上がっていて、積立のタイミングが難しかったですが、上がり調子も落ち着いた感じがするので、この辺で積み立ててみました。【保有商品(全部、信託報酬の安いインデックスファンド)】・eMAXIS Sl...
06_旅ゆけば

1歳児と行くタイ・ピピ島 ー 飛行機移動編

というわけで、先日、タイに行ってきました。プーケットとピピ島。1歳男児を連れての初海外でしたが、とても良い旅行になりました。不安だった飛行機は「バシネット席」の勝利でありました。いよいよ出発。持っていけばよかったモノたち出発直前、自宅の飛行...
01_人気記事

タイ・ピピ島、両替とカード事情

海外旅行に行くと、なんか両替(exchange)に燃えてしまう。なるべくレートのいいところを探して…というRPG的な面白さを感じてしまいます。タイ本土のプーケット、ピピ島の両替事情の体験談。2019年12月版です。円➡︎タイバーツ(THB)...
08_節約、投資、お金の色々

インデックス投資記録①「はじめた理由」

2011年5月、私は思うところあり投資を始めた…というのはウソで、噂の「確定型拠出年金」というものを始めてみたのがこのタイミングでした。とはいえなんのこっちゃという感じで完全にほったらかしで忘れていたのですが、少額でも毎月自動で積み立てる威...
03_子どものこと

初の誕生日祝いを、鎌倉の海岸で

ちょっと前になるのですが、子どもが1歳になったのを祝して、奥さんと鎌倉の七里ガ浜海岸へ行ってきました。まずは鎌倉の街で、ケーキを購入。・・・まあ、本人はまだちょっとだけしか食べられないのは秘密です。つまり…子どもの誕生日を言い訳にして、親が...
10_code初心者のつぶやき

テーマ更新直後に「Fatal Error」から復活

たまの休みにブログのテーマの更新をしましたら、ひいいーっ、サイトが表示されなくなった…。Fatal Error(致命的なエラー)って…。どうすれば…。途方に暮れ、twitterでつぶやいたところ、なんと!get_cocoon_editor_...
06_旅ゆけば

意識を失いかけた話

目の前が真っ暗に…という表現がありますが、実際には真っ白になることが多いです。人によって違うのだろうか?少なくとも、僕の場合は真っ白でした。これまで人生で3回、真っ白になったことがある。1回目は、大学一年生の時だった。風邪気味だけど行けるか...
10_code初心者のつぶやき

【Cocoon】ブログカードが表示されず、URL文字だけ!の対処法

ブログテーマ、「Cocoon」にお世話になっております。売りの一つ、「ブログカード」も愛用しているのですが、たまにブログカード表示の設定をしても、ページを見るとURLの文字だけしか表示されていないというときがあります。リンクにすらなっていな...
01_人気記事

羽田空港・マイカー送迎方法/やっちゃいけないこととは…?

奥さんが実家から、子ども(0歳)を連れて飛行機で東京に戻ってくる。電車でも帰れないことは無いのだが、やはり子ども連れで荷物が多いと大変。「車で、羽田空港まで迎えに行くよ」と気軽に言ったものの、一抹の不安が。一般車で行って普通に停められるので...
04_古民家リノベ、燻製、畑

にんにくの収穫

うちのにんにく消費量を奥さんに聞いたら、「週に1個(粒ひとつじゃなくて一かたまり)くらいかな」ということだった。1年は大体48週だから、大体50個/年のにんにくを消費している計算になる。問題は、意外に国産にんにくって高いということだ。国内産...
02_まあなんか色々と

蜘蛛好きの女の子

古い家で、いろんな同居人が顔を出してくれます。きょうはお風呂場の窓(内側)にヤモリがいた。なんかこういうシルエットのキャンプ用品のメーカーがなかったっけ?ほっといたら出ていくので、特に脅威は感じないのだが、時々、招かれざる客が入ってきますよ...
02_まあなんか色々と

「変わらないもの」の価値

ようやく夏らしくなってきましたね。久々に多摩川沿いを走ったら、気持ちのいい青空が出ていました。梅雨明けっていつなんだろう?ここを走ると、夏にはいつも釣りをしているおじさんがいる。日よけに普通の傘をさしながら、足を川に浸してのんびり釣っていた...
05_腹が減っては…

「波の子」をさがして

ちょっと忙しかった6月を無事に乗り切り、おやすみに千葉県に行ってきた。海まで徒歩3分!というのが売りの宿だったのだが、残念ながら梅雨明けならず。寒さと悪天に阻まれて「初海水浴」はあおずけとなりました。まあでも、せっかくなので、ちょっと様子の...
02_まあなんか色々と

虫捕り網のある生活

かつて、結婚して奥さんと一緒に暮らし始めて間もない頃。持っていた虫捕り網のについて疑義を投げかけられたことがあった。これは本当に必要なものなのかと…(ほかにも実に様々なものに疑義が投げかけられ、そして私の目の前から消えていったのだが、都合に...
04_古民家リノベ、燻製、畑

また燻しました

先日、また燻しました。豚肩ロースでベーコン2kgと、せっかくなのでコンビーフ、チーズ、タケノコも。ベーコンは軽く炙るだけで最高…。じっくり弱火で(スモークブロック)最後にガッツリ(スモークチップ)と燻したのですが、外はしっかり香り、中はふん...
02_まあなんか色々と

新橋のマクドナルドで富豪にあった話

昔々、まだ大学生だった頃に、新橋のマクドナルドで富豪に話しかけられたことがある。東京でのとある研究所でのとある研修を終えた帰りだった。あまりに暇なので当時住んでいた茨城に帰らず、どこかフラフラと徘徊してみようという企画を(ひとりで)決行した...
07_本とか映画の話

古本売却の極意

指折り数えてみると、32年の人生で7回引越しをした。近場に友人の軽トラを使って…というお手軽なものもあれば、引越し業者さんにお任せ!というものまで色々あった。この歳になると周りで家を購入する人も増えてきたけど、仕事柄、転勤の可能性が否めなく...
05_腹が減っては…

貝の塩抜きは楽しい

貝の塩抜きというのは、何だか楽しい作業である。まずは水道水で簡単に洗って、貝どうしが重ならないくらいの広さのある皿かボールに入れる。300mlあたり10gの食塩を溶かした水に浸けて、暗くて涼しいところに置いておく。しばらくは「・・・」という...
06_旅ゆけば

京都で出会った葛飾北斎

先日、GWの代休ということで1週間ほどお休みを頂きました。家でゴロゴロしているのも何なので、京都に遊びに行った。宿は南禅寺の近くにとっていた。奥さんが調べると近くに面白そうな古書店があるというので、ぶらぶらとベビーカーを押しながらいってみた...
04_古民家リノベ、燻製、畑

自家製!燻製ベーコンへの道

一度食べたら市販には戻れない、自家製ベーコン!1万円以下で始められる燻製ライフ。使っている道具や失敗しない下ごしらえなど、自分の試行錯誤で得たコツを。1kgあたりの値段は?ランニングコストも徹底解説!
04_古民家リノベ、燻製、畑

畑でぼーっとする

奥さんが、職場の初老で男性に「人間、ぼーっとする時間がないと辛いよ。 ぼーっとする時間は、案外、大事なもんだよ」というようなことを言われ、そうかもなあと思ったと話していた。でも、ぼーっとする時間ってどんな時間だろう?なんかスマホとかいじって...
03_子どものこと

手作り「木のおもちゃ」

奥さんの親類のおじさんが器用な方で、いつも手作りの木のおもちゃや置物を送ってくれます。パーツに分かれていて、組み立てて遊ぶこともできるし、何よりデザインがかわいくて素敵なんですよねー。今回は、節句を前に「こいのぼり&金太郎」セットをおくってくださいました。さて、おもちゃを初めてみた子供の反応は…?
03_子どものこと

子どもに優しい・美味しいとんかつ(川崎)

とんかつが食べたい…!となったのが本日の17時頃。検索して近場のとんかつ屋を探してみたところ、美味しかったのと、子どもに優しいお店だったので久しぶりにリポートします。きょう訪れたのが、多摩区南生田にあるとんかつ「武信」。近くに、こんないい感...
02_まあなんか色々と

おススメの「聞く」コンテンツ

通勤や事務作業、家事のときにも楽しんで自分の世界を広げられる「聞く」コンテンツを紹介します。「OTTAVA」、「荻上チキのSession-22」、「バイリンガルニュース」について内容、聞き方を詳しく解説。
09_科学のこと、技術のこと

「Behind The Curve – 地球平面説」が訴える危険

ドキュメンタリー「Behind of the Curve - 地球平面説」は考えさせられる映画だった。疑似科学を広める背景をつくっているのは、それを信じる人たちを「そんなのあり得ない」とバッサリ否定してしまう「わたしたち」なのかもしれないという話。
02_まあなんか色々と

人のいない大浴場は、なかなか楽しい

先日、とある仕事でとある町の銭湯(温泉?)に行った。今年の冬には珍しく、少し冷える夜だったがホテルの無味乾燥で小さなお風呂に入る気にはなれず、お湯屋さんを検索してみたのだった。ガラっと入ってみるといまや珍しい番頭さんスタイル。そういえば検索...
02_まあなんか色々と

【備忘録】新聞紙でゴミ箱

最近、コンポストを自作しまして、生ゴミ処理に重宝しております。が、台所で調理→生ごみを一時保管して→まとめてコンポストへの流れの台所→コンポストの間の、生ごみ保管用に入れ物が必要なわけです。手軽に捨てれるものがいいんですが、うちでは新聞紙の...
スポンサーリンク