まあなんか色々と羽田空港・初のマイカー送迎 奥さんが実家から、子ども(0歳)を連れて飛行機で東京に戻ってくる。電車でも帰れないことは無いのだが、やはり子ども連れで荷物が多いと大変。「車で、羽田空港まで迎えに行くよ」と気軽に言ったものの、一抹の不安が。一般車って駐停車できるのであろうか... 2019-08-25まあなんか色々と
まあなんか色々とお守りと火、それからやる気 お守りは、分けられた火のようなものです。火は、他のものに火を移しても、移す前と同じように燃えますよね。「ご本尊」が元の火のようなものだとすると、お守りはそこから派生したたくさんの小さな火のようなものです。 そういう説明が、昔買った... 2012-05-21まあなんか色々と
まあなんか色々と”かえし針”みたいだな 最近よく思うのが、人生って”かえし針”みたいだな、ということだ。 ”かえし針”とは、釣り針の先の方に付いている、小さな針のことである。J字型のメインの針とは逆向きにとんがって出ている針で、実は、コレがあるから、魚はどれだけひっぱっても針が... 2014-07-16まあなんか色々と
まあなんか色々とdmm英会話で好きな英語記事を使ってレッスンする 「1日25分、163円」が売りのDMM英会話を使っている。一ヶ月単位で申し込みが出来て、休会・再開が簡単なので仕事が立て込みそうなときは「休会」。一段落したら「再開」してコツコツ続けている。 一番安いコースなのでネイティブ・日本語OKの講... 2020-06-23まあなんか色々と
まあなんか色々と掃除の効用と今をしっかりと生きること 「コンバット」とゴキブリについて長々と書いたが、久しぶりなので飽き足らずにまだ書くことにする。 今日はKEKと大学の連携事業の”キックオフ・シンポジウム”が開かれた(その一環がサマーチャレンジなのですよ)。13:00から、それに出席。挨拶... 2010-05-26まあなんか色々と
まあなんか色々と「こびとさん」を信じて 昨日は、大学のOBの方と渋谷で飲ませて頂いた。新人時代の話や、残り学生生活のすごしかたなどのお話をお伺いし、よい刺激を頂けた。 1軒目の沖縄居酒屋「しまぶくろ」ではオリオンビールと泡盛とともに、おいしい沖縄料理を頂いた。山羊の肉の刺身って... 2010-05-20まあなんか色々と
まあなんか色々と筑波山ジョグ 日曜にN尾、イカと筑波山ジョグをした。神社まで。 とてもいい天気だったので気持ちがよかった。 が、筑波山神社までの急な登りにやられ、帰りは非常にきつかった。 歩こうと思ったが、誰も歩き出さなかったので最後までジョグした。 帽子に入れ... 2010-06-09まあなんか色々と
まあなんか色々とオペラのコンクールというものを初めて見る 知人が、オペラのコンクールに出場するというので、USTREAMで見ながら応援しました。オペラのコンクールなんて、見るのは初めてである。 でも、なかなか楽しかった。 歌いながら、歌で、表情で、その人の置かれた状況や感情を表現しようと... 2015-11-13まあなんか色々と
まあなんか色々とカレンダー制作も無事、 ここ数年、手帳を買っていない。自分で、カレンダーを作って印刷し、ノートに貼っている。 大学時代、暇に任せて作ったNumbersシート(MacのExel的な)。 月の最初の日を入れれば、日付が自動で計算されてその年のカレンダーができる... 2015-12-29まあなんか色々と
まあなんか色々とかっこいい人 面白い人。賢い人。なんかすごい人。絵がうまい人。感じのいい人・・・。 いろんなすごい人に、それまでに会っていた。 でも、純粋に「かっこいい」と思えたのは、実は人生であれが初めてだったのかもしれない。少なくとも、その時点で合った人... 2007-02-22まあなんか色々と
まあなんか色々と猫じいさんの話 家の近くに、やたら太った猫がいる。 写真ではあんまりうまく伝わらないかもしれないが、すごく丸丸している。何を食べたらあんな体格になるんだろう? やたらふてぶてしい感じだけれども、猫はそういうところがまた可愛かったりする。得な生... 2015-10-23まあなんか色々と
まあなんか色々と柿の、燃えるような橙 お昼休憩に、町中を歩いていたら、 立派な柿の木が立っていた。 お家の方(大奥様と思しき方)がいらっしゃったので、 写真撮っていいですかと聞くと、どうぞどうぞとのこと。 撮らせていただく。 ぱしゃぱしゃ。 干し柿に... 2015-11-25まあなんか色々と
まあなんか色々と”水槽”の外から世界を見る 昔、さかなクンが朝日新聞にいじめについてのエッセイを書いていた。 中学だったか、高校だったかの体験。 誰かがいじめられたり無視されたりして、 その誰かがいなくなると、他の誰かをターゲットにしてそれが延々と続けられる。 水槽の中... 2015-10-29まあなんか色々と
まあなんか色々と蜘蛛好きの女の子 古い家で、いろんな同居人が顔を出してくれます。きょうはお風呂場の窓(内側)にヤモリがいた。なんかこういうシルエットのキャンプ用品のメーカーがなかったっけ? ほっといたら出ていくので、特に脅威は感じないのだが、時々、招かれざる客が入って... 2019-08-12まあなんか色々と
まあなんか色々と「変わらないもの」の価値 ようやく夏らしくなってきましたね。久々に多摩川沿いを走ったら、気持ちのいい青空が出ていました。梅雨明けっていつなんだろう? ここを走ると、夏にはいつも釣りをしているおじさんがいる。日よけに普通の傘をさしながら、足を川に浸してのんびり釣って... 2019-07-20まあなんか色々と
まあなんか色々と虫捕り網のある生活 かつて、結婚して奥さんと一緒に暮らし始めて間もない頃。持っていた虫捕り網のについて疑義を投げかけられたことがあった。これは本当に必要なものなのかと…(ほかにも実に様々なものに疑義が投げかけられ、そして私の目の前から消えていったのだが、都合に... 2019-06-28まあなんか色々と
まあなんか色々と新橋のマクドナルドで富豪にあった話 昔々、まだ大学生だった頃に、新橋のマクドナルドで富豪に話しかけられたことがある。東京でのとある研究所でのとある研修を終えた帰りだった。あまりに暇なので当時住んでいた茨城に帰らず、どこかフラフラと徘徊してみようという企画を(ひとりで)決行した... 2019-06-14まあなんか色々と
まあなんか色々とせいりけんニュース インターンシップさせていただいた生理学研究所の方から、最新号の広報誌「せいりけんニュース」を送っていただいた。 ここに、僕の書いた記事を掲載していただいた。 「科学の芽」が出る瞬間 せいりけん広報推進室でのインターンシップに1週間... 2010-01-20まあなんか色々と
まあなんか色々と「自分にとっての、○○」を考える 大河ドラマ「龍馬伝」の序盤で、坂本龍馬が長州の久坂玄瑞(くさか・げんずい)に会いに行くシーンが有る。 坂本の郷里、土佐では、武市半平太らが中心となって、土佐勤王党が組織された。 周りが「尊王攘夷だ!」、「日本を守れ!」と盛り... 2010-09-17まあなんか色々と
まあなんか色々と”言葉のブラックボックス化”に注意せよ 100325対談まとめ(コミュニケーション学研究者) 言葉とは、意味のパッケージである。 例えば、ひとことで「恋愛」と言っても、その言葉が意味する所は 千差万別、百人十色だろう。 しかし、「どんな人でも”恋愛”といえば根っこのと... 2010-03-29まあなんか色々と