04_古民家リノベ、燻製、畑 古民家をつくろう(8)土壁の極意 …はっ!気づけば前の更新から1ヶ月…。いよいよ引越して住み始めたり入学式があったり、いろいろありました…。前回、竹小舞まで書きました。きょうはその続き。土壁を塗っていきます。まず、壁用の土をつくります。荒木田土という田んぼの土の中に細かく切... 2025-04-13 04_古民家リノベ、燻製、畑
04_古民家リノベ、燻製、畑 古民家をつくろう(7)いよいよ「竹小舞」! 今回からタイトルが、古民家を「探そう」から、「つくろう」に変更になりました。笑前回👇の続き。最近はランチに焼き鳥がブーム(子どもが好き)。だんだん、工事現場で快適に休憩するコツが備わってきました。キャンプ用品が役に立つね。さて、大工さんに屋... 2025-03-02 04_古民家リノベ、燻製、畑
04_古民家リノベ、燻製、畑 古民家を探そう(5)床下に潜んでいたモノ いよいよ、本格的にリフォームというか改修工事が始まっている。ここに至るまでの道が長かった…。忘れないように流れだけ書いておくと古民家探し→内見価格交渉→売買契約内容検討修繕工務店探し+調査+お見積もり工事内容について当局に確認(市街化調整区... 2024-12-22 04_古民家リノベ、燻製、畑
05_腹が減っては… 自家製キムチへの道 今年植えた韓国トウガラシがたくさん実をつけてくれた。細かく刻んで、焼き肉をシソで巻いたものと一緒に食べると美味しい。(ゆず大根なども一緒に巻くとなお、美味しい。)韓国トウガラシといえば、「美味しんぼ」で、『韓国に住む人からすると、日本のキム... 2024-11-17 05_腹が減っては…
04_古民家リノベ、燻製、畑 古民家を探そう(4) – 竹小舞をつくった 古民家整備を進めている。ようやく地銀でローンが組めたので(古民家は建築年不詳のことが多く、担保にならないため、大手は全滅だった)、今後の流れとしては火災保険への加入(これも奥さんが苦労して手続きしてくれた)引き渡し(頭金の支払い・ローン開始... 2024-11-10 04_古民家リノベ、燻製、畑
06_旅ゆけば はじめての野営入門 GW、となりは何をする人ぞ。うちは何も考えていなかった。キャンプでもいくか〜?とかって当日、キャンプ場に電話したら「予約でいっぱいです」と言われた。それはそうだよ。GWをなめすぎだよ。しょうがないので、野営をすることにした。野営ができる場所... 2024-05-18 06_旅ゆけば
05_腹が減っては… 鶏もも肉とご飯で飛ぶぞ的な話 最近、奥さんが忙しい。奥さんは超絶料理がうまいので(まじで)、普段はお任せさせて頂いているのであるが、きょうは子とふたり。丸亀製麺ルーティンも使いすぎることはできない(経済的理由)ため、冷蔵庫にあった鶏もも肉を使うことにした。裏表に塩こしょ... 2023-10-11 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 徳之島に行ってきた② ついにたどり着いた世界自然遺産の徳之島であります。クセの強いレンタカー屋さんを経て、とりあえず宿方面へ。クセの強いレンタカー屋さんについてはこちら。そうこうして、宿に行く前に、まあ、寄ってみるか~?とふらりと立ち寄った「犬の門蓋」いんのじょ... 2022-11-06 05_腹が減っては…06_旅ゆけば
05_腹が減っては… お手軽、なおかつ美味!困ったときのレシピ集 なんだかとりとめが無いですが、朝昼晩のメニューに困ったときにさっと作れて、なおかつ、美味しい!レシピを集めてみました。ま、備忘録なのですが…。ホットケーキ、豚の角煮、チーズ卵焼き、秋刀魚の塩焼き…等々。見つけたら、また追加していこうと思います。ちなみに、なんか160文字以上書けとか言われてるので、頑張って書いています。まあ、お気軽に、ご参考にして下さい! 2021-11-23 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 門外不出!激ウマ・我が家のカレーレシピを公開 門外不出とかいって、公開してしまうわけですが…。何を隠そう、私も、私の奥さんもカレーが大好き。東京駅のエリックサウス、代々木八幡のスパイスポスト、板橋のスパイス食堂、広島のナンディカレー等々と、様々な素晴らしいカレーを頂いて参りました。しか... 2021-02-20 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 【レシピ】こくうまキーマカレー 奥さんから教わったレシピでキーマカレーを作ったら、驚くべきうまさで子どももびっくりだったので、作り方をまとめておきます。辛み控えめで子ども(1歳8ヶ月)も食べられました。大人は写真中央の自家製コーレーグース(唐辛子+泡盛調味料)で辛み調整と... 2020-06-22 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 鉄製鍋で、至福の”豆腐アヒージョ” 奥さんが歌のコンクールがあるとのことで、子どもと実家に帰省してしまった。「家で一人」というのは、結婚前の一人暮らしのときには当たり前だったのに、いやに静かで寂しい。(慣れって、すごいですね。)とはいえ子どもがいない土日って久しぶり。本読んだ... 2020-02-01 05_腹が減っては…
04_古民家リノベ、燻製、畑 簡単!うまい!自家製スモークサーモン お正月におせちの一環としてスモークサーモンを作ってみたのですが、これは…。予想以上のうまさと、そしてレシピの簡単さにびっくりしました。※燻製、やってます。ほかの燻製レシピや「燻製のはじめかた」はこちら。用意するものは、・生食用サーモン・ジッ... 2020-01-05 04_古民家リノベ、燻製、畑
04_古民家リノベ、燻製、畑 ようこそ!燻製の世界へ 数年前の自分に、いや、学生の頃、暇を持て余していた自分に、タイムマシーンで会いに行けたとしたら?「燻製やれ。そう、今!」と言うでしょう。ベーコンだけじゃない、ようこそ燻製ワールド当初、ベーコンを目的に始まった燻製ですが、予想以上にいろいろで... 2020-01-03 04_古民家リノベ、燻製、畑
01_人気記事 「熱燻」でベーコンをつくるには? 燻製チップを使う場合火をおこすのが面倒ですし、気づけば煙が出ていなかったり、逆に温度が高くなりすぎて、ベーコンに引火…で涙を流したことも。最初はあまり頑張らず、気軽に成功率も高いスモークウッドで行う方法がおススメです。もしどうしても温度高め... 2020-01-03 01_人気記事
04_古民家リノベ、燻製、畑 にんにくの収穫 うちのにんにく消費量を奥さんに聞いたら、「週に1個(粒ひとつじゃなくて一かたまり)くらいかな」ということだった。1年は大体48週だから、大体50個/年のにんにくを消費している計算になる。問題は、意外に国産にんにくって高いということだ。国内産... 2019-08-17 04_古民家リノベ、燻製、畑
04_古民家リノベ、燻製、畑 また燻しました 先日、また燻しました。豚肩ロースでベーコン2kgと、せっかくなのでコンビーフ、チーズ、タケノコも。ベーコンは軽く炙るだけで最高…。じっくり弱火で(スモークブロック)最後にガッツリ(スモークチップ)と燻したのですが、外はしっかり香り、中はふん... 2019-06-21 04_古民家リノベ、燻製、畑
05_腹が減っては… 貝の塩抜きは楽しい 貝の塩抜きというのは、何だか楽しい作業である。まずは水道水で簡単に洗って、貝どうしが重ならないくらいの広さのある皿かボールに入れる。300mlあたり10gの食塩を溶かした水に浸けて、暗くて涼しいところに置いておく。しばらくは「・・・」という... 2019-05-31 05_腹が減っては…
04_古民家リノベ、燻製、畑 自家製!燻製ベーコンへの道 一度食べたら市販には戻れない、自家製ベーコン!1万円以下で始められる燻製ライフ。使っている道具や失敗しない下ごしらえなど、自分の試行錯誤で得たコツを。1kgあたりの値段は?ランニングコストも徹底解説! 2019-04-14 04_古民家リノベ、燻製、畑
03_子どものこと 手作り「木のおもちゃ」 奥さんの親類のおじさんが器用な方で、いつも手作りの木のおもちゃや置物を送ってくれます。パーツに分かれていて、組み立てて遊ぶこともできるし、何よりデザインがかわいくて素敵なんですよねー。今回は、節句を前に「こいのぼり&金太郎」セットをおくってくださいました。さて、おもちゃを初めてみた子供の反応は…? 2019-03-24 03_子どものこと
02_まあなんか色々と 【備忘録】新聞紙でゴミ箱 最近、コンポストを自作しまして、生ゴミ処理に重宝しております。が、台所で調理→生ごみを一時保管して→まとめてコンポストへの流れの台所→コンポストの間の、生ごみ保管用に入れ物が必要なわけです。手軽に捨てれるものがいいんですが、うちでは新聞紙の... 2019-03-03 02_まあなんか色々と
01_人気記事 DIYでコンポスト自作 コンポストを、ホームセンターで買った木の板や、ポリカ波板(写真のフタ部分)を使って自作しました。普通に、よく見る緑色のプラスチック製コンポストを買う予定だったのですが…。奥さんから「・・・なんか、見た目が良くない」と一蹴されまして…。急遽、... 2019-02-14 01_人気記事
04_古民家リノベ、燻製、畑 燻製その②・ジャーキーをつくってみる 早めに奥さんの家に帰省して、ゆっくりしている。せっかく時間があるので、燻製セットを使って、ベーコンに引き続き、ビーフ・ジャーキーをつくってみた。使ったのは、牛肉。奥さんのお義母さんが買ってくれていたものだが、「買ったはいいけど、意外に肉が固... 2018-12-27 04_古民家リノベ、燻製、畑
04_古民家リノベ、燻製、畑 はじめてのベーコン制作記 お隣さんと雑談していたら、燻製器を貸してくれた。使ってみてくださいと。これは使ってみるしかない…!というわけで、早速、ベーコンをつくるべく、豚バラブロックを購入。その量、2kg。この写真を撮った時には、「さすがに買い過ぎたか…?」とびびった... 2018-12-10 04_古民家リノベ、燻製、畑
04_古民家リノベ、燻製、畑 台風過ぎて、種採集 ことしは台風が多かったし、激しかった。被災した地域に比べればなんでもないけど、1Fのガラスが割れて、本当にびっくりした。これを皮切りに、ほかの窓も次々に…と正直ビビったが、不幸中の幸いというか、この1枚だけで終わった。ほっ…。次の日見てみる... 2018-10-14 04_古民家リノベ、燻製、畑
04_古民家リノベ、燻製、畑 夢の自家製コーレーグース計画 最近の、庭の同居人。窓から庭を見ると、たまにうろちょろしている。しっぽが青い奴とかいて、キレイ。見た目も動きも、かわいいですね。そして、そんな庭の一角は、もはや密林。バジル、春菊、唐辛子、ルッコラ、パクチー、しそ、見えないけど、小ネギもわさ... 2018-08-25 04_古民家リノベ、燻製、畑
04_古民家リノベ、燻製、畑 庭がにぎやかになってきました 庭がだいぶ、にぎやかになって来た。バジルが繁茂。春菊もすごく大きくなった。トウガラシは、もう実がちらほら。あと、パクチーすごい。シソを収穫して、お昼のソーメンに入れたら、すごく香りがよくて美味しかったです。薬味とかハーブとかって、買うと高い... 2018-06-17 04_古民家リノベ、燻製、畑
04_古民家リノベ、燻製、畑 シソ、植えよう 引っ越しました。都民から神奈川県民へ。そして新居には、賃貸なのに…なんと、庭が…。早速、シソを植えようと種を購入。購入したホームセンターのおじさんによれば、なんでも、いきなり植えるとダメで、1~2日、水に浸してから植えよ、とのこと。さっそく... 2018-04-28 04_古民家リノベ、燻製、畑
05_腹が減っては… 梅酒がいい感じになって来ている 2015年6月につけた梅酒。ちょっとずつ飲んでいるのだが、やはり時間が経つと、ちょっとずつちょっとずつまろやかになっていっているような気がする。砂糖とアルコールで梅をつけているので、醗酵ではないのだが、ちょっとずつ、なんらかの反応が起きてい... 2017-03-11 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 玉ねぎは、元々甘いらしい 新たまねぎを買った。たまたま安い豚肉コマ切れがあったので、豚汁を作った。(どうでもいいことだが、 うちの実家では「ぶたじる」で 「とんじる」とは呼ばなかったな。)話を聞いてみるとわかるのだが、豚汁(みそ汁)ひとつにも、いろんな作り方があるの... 2016-04-10 05_腹が減っては…