06_旅ゆけば はじめての野営入門 GW、となりは何をする人ぞ。うちは何も考えていなかった。キャンプでもいくか〜?とかって当日、キャンプ場に電話したら「予約でいっぱいです」と言われた。それはそうだよ。GWをなめすぎだよ。しょうがないので、野営をすることにした。野営ができる場所... 2024-05-18 06_旅ゆけば
05_腹が減っては… 徳之島に行ってきた② ついにたどり着いた世界自然遺産の徳之島であります。クセの強いレンタカー屋さんを経て、とりあえず宿方面へ。クセの強いレンタカー屋さんについてはこちら。そうこうして、宿に行く前に、まあ、寄ってみるか~?とふらりと立ち寄った「犬の門蓋」いんのじょ... 2022-11-06 05_腹が減っては…06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 徳之島に行ってきた① 9月末に遅い夏休みを取った。島に行きたい・・・と選んだのは徳之島。結果、この時期の徳之島は最高でしたので記録しておこうと思います。徳之島は、どこにあって、どうやっていくのか。まず、そもそも徳之島とはどこにある島なのか・・・。ここです。徳之島... 2022-10-30 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 1歳児と行くタイ・ピピ島ーまさかの発熱!その時わたしは・・・ ※2019年12月に旅行した記録です。前回、ロングビーチで素晴らしいビーチにつき、サルを狙撃したり、ドアのカギをすぐさま変えてくれる現地の島民のみなさんをご紹介した。今回は、タイトルにある通り、「1歳児と行く」ということに関わるご報告です。... 2020-04-19 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 1歳児と行く!タイ・ピピ島 ー ロングビーチ編 ※2019年12月に旅行したときの記録です。大分、間があいちゃったけど更新。写真見てると記憶が蘇りますね…。オールドタウンで楽しんだ翌日。いよいよピピ島に向かいます。プーケットの南東にある「ラサダ港(Rassada Pier)」から船で入島... 2020-04-13 06_旅ゆけば
03_子どものこと 偶然見つけた山道で、小野妹子の時代に思いを馳せる 日曜日。奥さんが所用で出かけたため、子どもと二人で、時間をつぶす。近所の自然遊歩道へ行ってみることに。「基本、制止しなくていい場所」というのは、子どもといる場所として、とても重要だと思う。道路とか、制止しないと本当に危険だし、家の中も、限り... 2020-03-08 03_子どものこと06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 1歳児と行く!タイ・ピピ島 ー プーケット・オールドタウン編 プーケットのオールドタウンを散策。西側の観光地とは違い、プーケットの人々の暮らしの中心地になっている場所、とのことで、楽しそうです。400年前から、アジア随一の錫(すず)の生産地として栄えていた面影が今も感じられる…とのこと。街並み自体も綺... 2019-12-30 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 1歳児と行く!タイ・ピピ島 ー 空港→プーケット市街 プーケット国際空港着。機内から外に出ると、「ちょっと暑いが全然不快じゃない」という、これいいんじゃないの的な雰囲気が醸し出される気候です(12月のことです)。入国審査では、パスポートと税関申告書(機内でもらえる、のだが、もらいそこねて空港の... 2019-12-28 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 1歳児と行くタイ・ピピ島 ー 飛行機移動編 というわけで、先日、タイに行ってきました。プーケットとピピ島。1歳男児を連れての初海外でしたが、とても良い旅行になりました。不安だった飛行機は「バシネット席」の勝利でありました。いよいよ出発。持っていけばよかったモノたち出発直前、自宅の飛行... 2019-12-20 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 意識を失いかけた話 目の前が真っ暗に…という表現がありますが、実際には真っ白になることが多いです。人によって違うのだろうか?少なくとも、僕の場合は真っ白でした。これまで人生で3回、真っ白になったことがある。1回目は、大学一年生の時だった。風邪気味だけど行けるか... 2019-09-21 06_旅ゆけば
05_腹が減っては… 「波の子」をさがして ちょっと忙しかった6月を無事に乗り切り、おやすみに千葉県に行ってきた。海まで徒歩3分!というのが売りの宿だったのだが、残念ながら梅雨明けならず。寒さと悪天に阻まれて「初海水浴」はあおずけとなりました。まあでも、せっかくなので、ちょっと様子の... 2019-07-06 05_腹が減っては…06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 京都で出会った葛飾北斎 先日、GWの代休ということで1週間ほどお休みを頂きました。家でゴロゴロしているのも何なので、京都に遊びに行った。宿は南禅寺の近くにとっていた。奥さんが調べると近くに面白そうな古書店があるというので、ぶらぶらとベビーカーを押しながらいってみた... 2019-05-24 06_旅ゆけば07_本とか映画の話
06_旅ゆけば 下諏訪の温かな「底力」 前回に引き続き、下諏訪の話。主にゲストハウスの女将さんに色々お聞きして、あちこち色々回ってみた。下諏訪って何があるの…?諏訪湖…?という感じだったのが、すごい「底力」というか、手作りの温かさを感じる旅になりました。まず、せっかくなので早朝に... 2019-02-16 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 長野・諏訪「マスヤゲストハウス」さんへ! ことし1月、長野の下諏訪というところに旅行に行きました。目的はこちらの、「マスヤゲストハウス」さん。奥さんと0歳3か月の息子と神奈川から車で行きました。知人が以前訪れていて、とにかく素敵なゲストハウスと聞いていたのですが、想像を絶する素敵さ... 2019-02-15 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 世界で一番、おいしい水 “今まで出会った中で、一番「おいしい」と感じたものって何ですか?”と聞かれたら、すぐに何か頭に浮かびますか?なかなか難しい質問ですよね。僕がこう聞かれて、さっと思いつくのは、大学生の頃に山で飲んだ「水」のことです。大学のときにサークルで登山... 2019-02-12 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 夏は沢、いとおかし 暑い。暑すぎる。ので、週末、沢に行きました。丹沢。沢沿いにキャンプ場が密集しており、沢は水より子どもの方が多いのでは!?という盛況ぶり。人知れぬ静かな(かつ、入渓が安全で楽で木もありすぎず明るい)大人の渓流を求め、われわれ(僕と奥さん)は、... 2018-07-23 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 青森の神社(下風呂神社の稲荷神社) 先日、遅めの夏休みで青森に行った。大間でマグロを食べ(美味しかった・・・)、かつて青森在住であった先輩の勧めで、下風呂温泉へ。温泉の話はまた次回にするとして(と書いて次回書いた試しがないが)近くに神社があるというので、散歩がてら訪れた。境内... 2017-10-03 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば アリタリア航空機で帰国(イタリア2017-13) ローマ経由で、成田に到着。結局、エティハド航空からアリタリア航空に差し替え。ここで、ローマ→成田の、アリタリア航空機内サービスを紹介しよう。機内サービス①スナック菓子塩味が効いていて美味しい。機内サービス②イタリアビールスナックと合います。... 2017-05-14 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば フィレンツェの空港で待ちぼうけ(イタリア2017-12) イタリアから帰国しようと、フィレンツェのペレトラ空港へ。エティハド航空、6:40の便だ。ところが…まさかのフライトキャンセル。窓口に行くと、優しそうなイタリア人男性が、「アリタリア航空に差し替えになるので、そっちで聞いてみて。」とのこと。や... 2017-05-13 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば イタリアの市電とバスの乗り方(フィレンツェ・2017-11) あした帰国なので、きょうが実質滞在の最終日。フィレンツェでお土産買って帰ります。あしたは早朝の飛行機(6時40分発)なので、ホテルは空港の近くに。移動は、もっぱら市電とバスを使う。これなるチケットで、市電とバスが90分乗り放題。1.2€。回... 2017-05-12 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば サン・ジミニャーノ2日目、そしてフィレンツェへ(イタリア2017‐10) ガイドブックによれば、サン・ジミニャーノから、ワイン蔵をめぐるツアーに参加できるとのことだった。15ユーロくらいで、夕方発、3時間くらいのコース。なんといってもトスカーナ地方。ワイン蔵の見学をして、ワインを購入せねば。しかし、街のインフォメ... 2017-05-11 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 素晴らしき、サン・ジミニャーノ(イタリア2017-9) 夜行列車に乗り、ボローニャ駅へ。この旅行で初めてまともに雨が降っている感じ。ホームで持ってきたパンをもぐもぐ食べながら電車を乗り換えて、フィレンツェへ。最終的に日本へ帰る飛行機はフィレンツェから出るのだが、いまはとりあえず素通りして、憧れの... 2017-05-10 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 戦闘機、そして夜行列車に乗る(バーリ・2017-8) 素晴らしかったマテーラのサッシともお別れ。また大移動の日。バーリまで電車で移動して、夜行列車でフィレンツェへ。その後、サン・ジミニャーノへ向かう。バーリにつくものの、夜行出発は夜の22時…。教会なんかを見たりして、時間を潰すも、さすがに暇を... 2017-05-09 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば マテーラ2日目(イタリア2017-7) マテーラも二日目。せっかくなので、ちょっと朝、走りに。犬くんが通りを見守っている。つながれている犬ってなんだか少ないですね。街中には自転車の人が多かった。お仲間とツーリングですかね。家に帰ると、奥さんが出迎え・・・てくれたわけではなく、どう... 2017-05-08 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば シラクーザ、追記(食事と船で島巡り・イタリア2017-5) 次の街、マテーラに行く前に、シラクーザで良かったことをもう少し。まず、ご飯が美味しかった。新市街から旧市街に渡り、そこから大きな広場へ向かう細い、お店のたくさん並んだ道にあったお店の、魚介のスープ(Zuppa di peche)。量も多くて... 2017-05-06 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 一泊して見ないと、街の顔はわからない(シラクーザ・イタリア2017-4) 名残を惜しみつつ、チェファルーを離れる。電車で、シチリア島の南東部にあるシラクーザ(Siracusa)へ。シラクサといえば、世界史の授業で習ったことがあるような。メッシーナ経由で5時間の旅だ。切符は奥さんがネットで予約。イタリア国鉄にはホー... 2017-05-05 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば チェファルー、食事編(イタリア2017-3) 引き続き、チェファルー。ほんとに過ごしやすい。景色もいいし、気候もいいし、静かだし。猫までかわいい。旅の目的裏目標としては、奥さんの「プロシュート(生ハム)を心ゆくまでお腹いっぱい堪能する」と言うものもあった。スーパーも安いし楽しいのだが、... 2017-05-04 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば チェファルーで登山(イタリア2017-2) 新婚旅行で訪れたイタリア・シチリア島。最初に腰を落ち着けたのは、聞きなれない都市・チェファルー。そこで待っていたのは、まさかのハイキングと絶景!?レストラン情報まで魅力を余すところなく紹介。ああ、もう一回行きたい~。 2017-05-03 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば エティハド航空でイタリアへ(イタリア2017-1) 新婚旅行で選んだ行き先はイタリア。航空会社は格安のエティハド航空!価格は?乗り心地は?サービスは?リポートします。 2017-05-01 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 東京へ 東京へ、引っ越してきました。仕事の異動です。人が多すぎてどうなのと思わなくもないですが、なんとか快適生活の方法を発見していきたいと思います。幸い、家の近くに大きな公園があって、近くに400mの土トラックもあります。素晴らしい環境なので、走ら... 2016-08-05 06_旅ゆけば