02_まあなんか色々と

名称考:みそ煮込みうどん

写真は、名古屋へいったときに食べた「みそ煮込みうどん」。なんか、「みそ煮込みうどん」っていうだけで、もはや体がじんわりと暖かくなるような気がする。そういう効果は、なんかあるようである。冬山に言ったとき、後輩と「ここはハワイ、ここはハワイ」と...
05_腹が減っては…

福井のディープな居酒屋の話

福井に「行きつけの飲み屋」が何軒かある。そのうちで、一番ディープなのは、うちに一番近い(徒歩1分)、「あの店」であろう。 とにかく、すごい。とりあえず、ぱっと見で入ろうという人は、まず、いないであろう。え?家?家だよね、これ。酒屋のご主人の...
05_腹が減っては…

閉じ込められたかに見えた魚も

後輩と焼き肉を食べに行った。お会計をすませて、出口に向かおうとすると、「ねえ、ちょっと見て下さいよ」と後輩に呼び止められた。その焼き肉屋さんには大きな水槽があって、たくさんの綺麗な魚が泳いでいるのであった。「この、下の木の中にいる青い魚…(...
02_まあなんか色々と

柿の、燃えるような橙

お昼休憩に、町中を歩いていたら、立派な柿の木が立っていた。お家の方(大奥様と思しき方)がいらっしゃったので、写真撮っていいですかと聞くと、どうぞどうぞとのこと。撮らせていただく。ぱしゃぱしゃ。干し柿にするんですかと聞くと、干すものと、切れ込...
07_本とか映画の話

『スターシップ・トゥルーパーズ』の感想

『スターシップ・トゥルーパーズ』という映画を見た。感想としては…なんだか感心しないなあ、と思った。好きな人いたら、すみません。他の惑星の「昆虫型宇宙人」との宇宙戦争を描いた作品である。昆虫型宇宙人の攻撃で、ブエノスアイレスが壊滅。故郷を失っ...
02_まあなんか色々と

しめ縄は、一年中

うちで部屋飲みなどをするとき(部屋飲みいいですよね、安いし)、初めて来る方に住所と部屋番号を教えて、最後に確認として、「ドアにしめ縄がかかっている部屋ですから、すぐ分かります」と伝えることにしている。しめ縄?とけげんそうな顔をされるが、一目...
02_まあなんか色々と

カニの季節

カニ解禁から、もう二週間ほど。しかし、カニと言っても高級なものばかりではない。地元では、安くておいしいカニも楽しめます。近くにお立ち寄りの際は、ぜひ。
02_まあなんか色々と

すぐそこまで冬が

朝起きて、窓をあけると、冬の匂いがした。会社に向かって歩いていると、雲の切れ間に青空が見えた。もうすぐ、空は分厚い雲に覆われて、雪が降り出すんだろうな。北陸の冬も、もう三度目に鳴ります。
02_まあなんか色々と

【マンガ紹介】ダンジョン飯

前々から読みたいと思っていた、九井 諒子さんの『ダンジョン飯』というマンガを買った。はたして、面白い。ダンジョンを攻略せんとする勇者御一行が、倒したモンスターを美味しく料理し、頂いていくという、「ファンタジー・グルメ・アドベンチャー」的な新...
07_本とか映画の話

原付に乗りたくなる映画

『人のセックスを笑うな』という映画を見た。好きなのだ、という後輩から借りたのである。面白く見た。それで、なんとなく思ったのが、きっと制作者の意図とはまったく違うだろうけど、「原付っていいよな」ということだったのである。一言で言うと、内容とし...
06_旅ゆけば

鰯雲うつる水面に、鯉泳ぐ

「養浩館」という素敵な庭園がありまして、そこでの一枚。きれいですねー。150円くらいで入れて、庭も建物も時間制限なくゆっくりできるので、休日によく言っています。おススメ。
09_科学のこと、技術のこと

「自然発生説」の否定

いつだったか、家で鍋だかなんだかやっていた時に、野菜を切るのを手伝ってくれていた同期が、野菜くずを、あの、スーパーでもらえる半透明のふくろにまとめていた。最後に捨てるとおもいきや、なんと、その袋をおもむろに冷凍庫に入れ始めたのである。びっく...
05_腹が減っては…

ありがたや、寿司

福井に来てびっくりしたことは、お寿司屋さんのレベルが非常に高い事です。 お寿司屋さんといっても、回るお寿司です。(もちろん、回らないお寿司も非常に美味しいのですが。) この値段で、こんな美味しい寿司食べれんのか…!?となります。(もちろん、...
02_まあなんか色々と

オペラのコンクールというものを初めて見る

知人が、オペラのコンクールに出場するというので、USTREAMで見ながら応援しました。オペラのコンクールなんて、見るのは初めてである。 でも、なかなか楽しかった。歌いながら、歌で、表情で、その人の置かれた状況や感情を表現しようとする。すごい...
07_本とか映画の話

司馬さんの「それはいい」

司馬 遼太郎さんの本を読んでいると、本題と違う話が始まって、「へぇ?おもしろいなあ」と思っていたら、いきなり それはいい。とか出て来たりする。いいのかよ!と思う。それと同時に、かっこいいなこの人、とも思う。それはいい、って中々書けないですよ...
07_本とか映画の話

”正しさ”に注意する

吉本 隆明さんという方がいらっしゃって、戦後最大の思想家、なんて呼ばれていたりする。残念ながら、つい最近(でもないか)お亡くなりになられた。吉本さんの言葉に「へぇっ」と思わされることはいくつもあるのであるが、その中に、こんな意味の言葉があっ...
05_腹が減っては…

ししゃも前後

きのう、ラジオで映画監督の方のお話がたまたま流れていて、野球チームの練習を撮影していた時のエピソードが紹介されていた。真夏の練習が終わり、みんなが水道から水をがぶがぶ飲んでいるところをカメラマンが撮っていて、飲み終わったところでふーっと思っ...
02_まあなんか色々と

コーヒー

また顔に似合わないことを、と言われそうですが、最近、コーヒー豆を買っています。ガリガリ削って、コーヒー作る系のやつ。今日は、本当に久しぶりにテルモス(サーモス?)を引っ張りだして来て、多めに作って入れてみました。職場に持って行こうと思います...
07_本とか映画の話

頂上と裾野の違いは

石塚真一さんの『岳』(小学館)という素敵なマンガがある。北アルプスの山の中に住む男、島崎三歩が懸命に山岳救助を行う姿が描かれる。 素晴らしいのは、「山に登る」ということと、「日常を生きる」ということが重ねて描かれていることだ。 連載が行われ...
07_本とか映画の話

漱石先生のお言葉を一つ

夏目漱石の書いた『愚見数則』の中に、こんな一節がある。小智を用る勿れ。権謀を逞ふする勿れ。二点の間の最捷径(さいしょうけい)は直線と知れ。うーん。すごい。好きな言葉です。
02_まあなんか色々と

”水槽”の外から世界を見る

昔、さかなクンが朝日新聞にいじめについてのエッセイを書いていた。中学だったか、高校だったかの体験。誰かがいじめられたり無視されたりして、その誰かがいなくなると、他の誰かをターゲットにしてそれが延々と続けられる。 水槽の中の魚に似ていると、さ...
02_まあなんか色々と

猫じいさんの話

家の近くに、やたら太った猫がいる。写真ではあんまりうまく伝わらないかもしれないが、すごく丸丸している。何を食べたらあんな体格になるんだろう? やたらふてぶてしい感じだけれども、猫はそういうところがまた可愛かったりする。得な生き物だなと思う。...
02_まあなんか色々と

東京ばな奈「見ぃつけたっ」の話

東京ばなな、というお土産がわりあい好きである。 結構おいしいし、デザインも良い。 調べてみると(Wikipedhia)、 発売は91年、老若男女が好きな味であるバナナ味を採用。 ふーん。 しかし気になるのは、その名前である。 東京ばななのあ...
07_本とか映画の話

共に生きる覚悟(マンガ「のだめカンタービレ」)

「大人買い」ってほんとにやっちゃいますよね。本を売るなら「BOOK OFF」で日曜日に6時間ほど立ち読みしていたあの頃が懐かしいです。いまや、思い立ったらスマホでポチ。すごいですよね。そんなこんなで、ついついマンガを大人買いしてしまう日々が...
06_旅ゆけば

つくばという場所

今日は、仕事でつくばへ。TXに乗ってつくばセンターからバスに乗る。バスは、本当は目的地に最寄りの停留所があったのだけれど、ついつい懐かしさのあまり途中で降りてしまう。たまたま早く着きすぎて、時間に余裕があったということもあるのだけれど。「ル...
02_まあなんか色々と

”かえし針”みたいだな

最近よく思うのが、人生って”かえし針”みたいだな、ということだ。”かえし針”とは、釣り針の先の方に付いている、小さな針のことである。J字型のメインの針とは逆向きにとんがって出ている針で、実は、コレがあるから、魚はどれだけひっぱっても針が抜け...
02_まあなんか色々と

スーパーボールすくい

土曜日の13時に会社の先輩から電話があって、「思いのほか天気がいいから、花見がしたい」と言われた。そんなこと言われても…と思ったが、断る理由も予定も思いつかなかったので、いいですよと答えて電話を切った。昨日は5時まで飲んでいたので、結局この...
07_本とか映画の話

“ことし読んだ本アワード”2013

明けまして、おめでとうございます!元日から一夜明け、大雨の福井からお送りします。本来ならば、こういう企画は2013年末に済ませてしまった方が格好は着くのだと思うのだが、…31日まで仕事だったんだもん。ということで、「ooishi式読書アワー...
02_まあなんか色々と

大学の寮の味噌汁の話

始発の電車で東京へ。最近、東京へいく機会が多く日帰りも結構あるのだが、始発で東京行くのは初めてである。駅までの道すがら、4時の福井の町を歩いてみて思ったことがある。つくばに似ているのである。信号の光りが、濃い霧のなかでぼやーっと光っている様...
02_まあなんか色々と

高校の廊下で”ハンドスプリング”を練習したこと

あけましておめでとうございます。どうも最近腹筋のあたりが痛いなと思っていたら、どうやら、年末から年始にかけていろんな人たちに会って笑いすぎて、筋肉痛になってるみたいです。本当に笑いまくった。夕方、今年最初のブログに何を書こうかなと思いながら...
スポンサーリンク