数年前の自分に、いや、学生の頃、暇を持て余していた自分に、タイムマシーンで会いに行けたとしたら?「燻製やれ。そう、今!」と言うでしょう。
ベーコンだけじゃない、ようこそ燻製ワールド
当初、ベーコンを目的に始まった燻製ですが、予想以上にいろいろできて楽しいです。
これまで作ったものを紹介致しますと…
〇王道!ベーコン(豚バラ・豚肩ロース・豚ヒレ)
詳細レシピはこちら!!

〇ホタテ・牡蠣のオイル漬け(燻製した牡蠣をオリーブオイル漬けに!)
〇牛肉ジャーキー&燻製の前菜(半熟卵とチーズ)
ジャーキーの詳しいレシピはこちら!

〇【超おススメ!!】スモークサーモン(簡単!うますぎる!!)
これはもう、今すぐ作ってほしい!!生食用サーモンを購入したらその日のうちに完成!レシピはこちらです。

毎日の食卓はもちろん、ホームパーティー、飲み会、お花見、お正月やお盆の食事などの手土産にも最適。
あと何より、作るのが楽しいのと、作った後の達成感がたまりません。
「保存食」を作るのって、なんか燃えますよね。
これがあれば燻製できる!(わたしの場合)
スモークウッドを使う方法(簡単!おススメ!!)
こんなセッティングで、気軽に庭で燻製しております。肉の下でくすぶっているのが「スモークウッド」と呼ばれるものでして、放っておけば熱源(コンロや炭など)がなくても、長時間煙を出し続けられ、その時間もウッドの長さによって調節できる…という夢のような代物でございます。
ウッドで手軽に燻製!するために最低限必要なものはただ一つ(食材を除いて)、そう、燻製器本体でございます。
燻製セットの選び方→「収納問題」がカギと思います
さて、段ボールのものから、手作りDIYまで、多種多様な燻製器があって迷いますが、初めて買うときに考えるといいと思うことは…
・丸洗いでき、
・収納に場所をとらない、

忘れちゃいけない、温度計
炭を使うと温度が上がり過ぎちゃうこともしばしば。するとただの焼肉に…。
今の温度が温燻?熱燻?なのかが一目でわかるのを使っています。
上記の燻製器だと上のフタにちょうど穴が開いていまして、ここにスッと入るのでジャストフィットです。使い心地も申し分ありません。安いしね。
スモークウッドを使った「温燻」がおススメですが、「熱燻」に挑みたいという方はこちらをご参照ください。

そしてさらにちなみに。私の燻製ワールド入門のきっかけは、お隣さんのあるひとことでした。笑 ご興味ありましたらコチラも。

コメント