05_腹が減っては… 自家製キムチへの道 今年植えた韓国トウガラシがたくさん実をつけてくれた。細かく刻んで、焼き肉をシソで巻いたものと一緒に食べると美味しい。(ゆず大根なども一緒に巻くとなお、美味しい。)韓国トウガラシといえば、「美味しんぼ」で、『韓国に住む人からすると、日本のキム... 2024-11-17 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 鶏もも肉とご飯で飛ぶぞ的な話 最近、奥さんが忙しい。奥さんは超絶料理がうまいので(まじで)、普段はお任せさせて頂いているのであるが、きょうは子とふたり。丸亀製麺ルーティンも使いすぎることはできない(経済的理由)ため、冷蔵庫にあった鶏もも肉を使うことにした。裏表に塩こしょ... 2023-10-11 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 徳之島に行ってきた② ついにたどり着いた世界自然遺産の徳之島であります。クセの強いレンタカー屋さんを経て、とりあえず宿方面へ。クセの強いレンタカー屋さんについてはこちら。そうこうして、宿に行く前に、まあ、寄ってみるか~?とふらりと立ち寄った「犬の門蓋」いんのじょ... 2022-11-06 05_腹が減っては…06_旅ゆけば
05_腹が減っては… お手軽、なおかつ美味!困ったときのレシピ集 なんだかとりとめが無いですが、朝昼晩のメニューに困ったときにさっと作れて、なおかつ、美味しい!レシピを集めてみました。ま、備忘録なのですが…。ホットケーキ、豚の角煮、チーズ卵焼き、秋刀魚の塩焼き…等々。見つけたら、また追加していこうと思います。ちなみに、なんか160文字以上書けとか言われてるので、頑張って書いています。まあ、お気軽に、ご参考にして下さい! 2021-11-23 05_腹が減っては…
04_古民家リノベ、燻製、畑 庭でプチ焼き鳥パーティー 外出から帰ってきて、16:30。いささか疲れた感もあるが、せっかく天気も良いし、まだ涼しいので子どもと炭を熾(おこ)す。最近、ようやく理解してきたのだが、購入した着火剤よりも、その辺の公園で拾ってきた小枝を、子どもとぽきぽき追ったものと、新... 2021-06-13 04_古民家リノベ、燻製、畑05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 門外不出!激ウマ・我が家のカレーレシピを公開 門外不出とかいって、公開してしまうわけですが…。何を隠そう、私も、私の奥さんもカレーが大好き。東京駅のエリックサウス、代々木八幡のスパイスポスト、板橋のスパイス食堂、広島のナンディカレー等々と、様々な素晴らしいカレーを頂いて参りました。しか... 2021-02-20 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 便利なコーヒー氷 在宅勤務で、家でコーヒーを淹れることが増えた。ところが、全部飲みきれないときがあって、もったいないなと思っていた。そこで、あまったものは、製氷皿に入れて凍らせてみた。これが…おもいのほか、便利だ。牛乳にそのままひとつ入れると、簡単にアイスカ... 2021-02-20 05_腹が減っては…
03_子どものこと 花束と昼ビール、そして「たぬきや」 休日。きょうは奥さんの歌のレッスンの日だ。その間の2時間ほど、息子を外に連れ出す。あ、そうだそうだ、ちょうどコーヒー豆が切れていたんだった。買いに行こう。大分熱くなって来たから、熱中症に気を付けないとな。ベビーカーをもって息子と外に出たもの... 2020-08-07 03_子どものこと05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 【レシピ】こくうまキーマカレー 奥さんから教わったレシピでキーマカレーを作ったら、驚くべきうまさで子どももびっくりだったので、作り方をまとめておきます。辛み控えめで子ども(1歳8ヶ月)も食べられました。大人は写真中央の自家製コーレーグース(唐辛子+泡盛調味料)で辛み調整と... 2020-06-22 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 鉄製鍋で、至福の”豆腐アヒージョ” 奥さんが歌のコンクールがあるとのことで、子どもと実家に帰省してしまった。「家で一人」というのは、結婚前の一人暮らしのときには当たり前だったのに、いやに静かで寂しい。(慣れって、すごいですね。)とはいえ子どもがいない土日って久しぶり。本読んだ... 2020-02-01 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 「波の子」をさがして ちょっと忙しかった6月を無事に乗り切り、おやすみに千葉県に行ってきた。海まで徒歩3分!というのが売りの宿だったのだが、残念ながら梅雨明けならず。寒さと悪天に阻まれて「初海水浴」はあおずけとなりました。まあでも、せっかくなので、ちょっと様子の... 2019-07-06 05_腹が減っては…06_旅ゆけば
05_腹が減っては… 貝の塩抜きは楽しい 貝の塩抜きというのは、何だか楽しい作業である。まずは水道水で簡単に洗って、貝どうしが重ならないくらいの広さのある皿かボールに入れる。300mlあたり10gの食塩を溶かした水に浸けて、暗くて涼しいところに置いておく。しばらくは「・・・」という... 2019-05-31 05_腹が減っては…
03_子どものこと 子どもに優しい・美味しいとんかつ(川崎) とんかつが食べたい…!となったのが本日の17時頃。検索して近場のとんかつ屋を探してみたところ、美味しかったのと、子どもに優しいお店だったので久しぶりにリポートします。きょう訪れたのが、多摩区南生田にあるとんかつ「武信」。近くに、こんないい感... 2019-03-23 03_子どものこと05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 長野産りんご祭り 長野のさたかしさんのおうちに遊びに行かせてもらったら、素晴らしいお宅に泊まらせて頂いただけでなく、りんごのおみやげまでもらってしまった。さすがリンゴ王国(?)ナガノ…。めちゃ嬉しいですね。スーパーとかで見るものに比べると少し小粒だが、食べて... 2019-02-10 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 趣のある効率(目黒の「とんかつ」屋さん) 東京に来て良かったなと思うことの一つに、「とんかつ」文化がすごい!ことが挙げられると思う。これまで食べたどの「とんかつ」とも違う店がいくつもあって、面白い。(これまで食べていたものと、値段も一線を画すのであるが。)きょう行ってきたのは目黒の... 2018-02-25 05_腹が減っては…
02_まあなんか色々と 在宅勤務 昨今の「働き方改革」の波により、わが社も若干、「在宅勤務」が利用しやすくなった。ので、週1を目標に活用している。在宅勤務の良いところは、いろいろあるけど、ラッシュに巻き込まれないところと、おうちでご飯作って食べられるところがホント良いですよ... 2018-02-23 02_まあなんか色々と05_腹が減っては…
05_腹が減っては… なしのある風景 秋といえば梨の季節だ。果物全般好きだけど、梨はその中でも結構好きな部類に入るように思われる。学生時代に住んでいた寮が、大学のほぼ端っこにあって、その隣が農林センター(?)という巨大な実習場だった。生物系の友人から、そこで梨が格安で買えるとの... 2017-10-22 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 揚げ物っていいですよね あげものって、人を幸せにしますよね・・・。ジュワーッという音がたまりませんね・・・。サクッという音がたまりませんね・・・。残り物のカレーがごちそうになりました。 村上春樹氏は「小さくはあるが確かな幸せ」のことを「小確幸」(しょう・かっ・こう... 2017-10-04 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 梅酒がいい感じになって来ている 2015年6月につけた梅酒。ちょっとずつ飲んでいるのだが、やはり時間が経つと、ちょっとずつちょっとずつまろやかになっていっているような気がする。砂糖とアルコールで梅をつけているので、醗酵ではないのだが、ちょっとずつ、なんらかの反応が起きてい... 2017-03-11 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… メカジキ魚骨だしの鍋スープ ことし3月に気仙沼に行ったときに買ってきた、「メカジキ魚骨だしの鍋スープ」というものを、昨日使ってみた。例によって、たまねぎ、にんじん、エリンギ、ねぎ、それに鳥もも肉を加えたものに、味付けとして使ってみたのだった。最初はカレーにしようと考え... 2016-05-06 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 玉ねぎは、元々甘いらしい 新たまねぎを買った。たまたま安い豚肉コマ切れがあったので、豚汁を作った。(どうでもいいことだが、 うちの実家では「ぶたじる」で 「とんじる」とは呼ばなかったな。)話を聞いてみるとわかるのだが、豚汁(みそ汁)ひとつにも、いろんな作り方があるの... 2016-04-10 05_腹が減っては…
02_まあなんか色々と タイ料理 自分がかなりタイ料理好きだと気付いた。うまくないですか?東京にはいろんな国のいろんな美味しいお店があります。 2016-02-28 02_まあなんか色々と05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 素晴らしき、オーブントースター オーブントースターって、いいですよね。電子レンジとはまたちがった感じで。(オーブンレンジって両方一緒なの?)厚揚げなんか、焼くと表面がぱりぱりして最高です。福井は厚揚げがとにかく厚くて、本当に「厚」揚げです。びっくりしますよ。結構好きで、よ... 2016-01-17 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 豆を挽く 「豆を挽く」という言葉も作業も、どうしてなかなか、結構好きです。ごりごりごり、というかんじが楽しいし、香りも良いものです。コーヒー好きな人は、おすすめですよ。家の隣が、コーヒー屋さんで、豆の販売とコーヒーのテイクアウトだけやっているお店だ。... 2016-01-15 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 塩おにぎりの思い出 大学生の頃、お金を節約するために、昼食を「.塩おにぎり」でしのいでいた時期があった。食堂の定食味噌汁(セルフ)をおばちゃんの隙を見て飲んだりして。(普通に窃盗罪だ。)ある日、自転車がパンクしたので直しに行った。偏屈で恐いと定評のある自転車屋... 2016-01-14 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 吉野家で飲むのも悪くない まあ、たまにはね。深夜0時までしかお酒出せないそうです。接客してくれたのはブラジル人らしき方だったが、0時丁度で「もう一缶だけいいですか?」と聞いたら「だいじょぶ。ちょうど、ですね」とにっこり注文を受けてくれた。ありがとうございました。 2016-01-13 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… かにを食べました この週末、かにを食べに行きました。結局、年に一回は行っている気がする。かなり食べ方がうまくなりましたよ。地元の人は、本当に美しく食べる。美しく食べると、無駄がない。アラスカの人々が、アザラシの皮や骨まで、全部無駄無く利用するみたいに。(そう... 2015-12-28 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 男だらけのクリスマス会@回転寿司 例によって、24日に気づいてみると、会社の男性陣がほとんど残っていた。…悲しい光景だな。そこで、男性陣5人くらいで回転寿司に行った。男だらけのクリスマス会@回転寿司。楽しかった。食べ過ぎました。 2015-12-25 05_腹が減っては…