ooishi

07_本とか映画の話

8月6日の「シン・ゴジラ」

きょうはおやすみ。 引っ越して来たばかりの東京の新居の周りを、自転車でまわってみる。 すると、近くに映画館付きイオンを発見。 せっかくなので、気になっていた「シン・ゴジラ」を見てきました。 結論からいうと、大変良かったです。 脚本・総監督は...
06_旅ゆけば

東京へ

東京へ、引っ越してきました。仕事の異動です。人が多すぎてどうなのと思わなくもないですが、なんとか快適生活の方法を発見していきたいと思います。幸い、家の近くに大きな公園があって、近くに400mの土トラックもあります。素晴らしい環境なので、走ら...
09_科学のこと、技術のこと

「ちょっかい出す」こと

レコーダーに吸い込まれ、出てこなくなったDVDを救出している、図。映像を録画したり、画面に映してみたり…ということをするのに、かくも複雑な仕組みが必要なのか、とレコーダーの蓋を開けてみて思った。完全にブラックボックスだ。「昔はもっと簡単でよ...
06_旅ゆけば

玄関先で、絨毯を洗う風景

旅行先で、走るのが好きだ。 自分が見知らぬ土地に行って、 そこを走ってみると、色々な発見があっておもしろい。 車では通り過ぎてしまう景色、 歩いていてはたどり着けなかった場所。 走るから、見える風景と言うものが、あるような気がする。 いま、...
05_腹が減っては…

メカジキ魚骨だしの鍋スープ

ことし3月に気仙沼に行ったときに買ってきた、 「メカジキ魚骨だしの鍋スープ」というものを、昨日使ってみた。 例によって、たまねぎ、にんじん、エリンギ、ねぎ、 それに鳥もも肉を加えたものに、味付けとして使ってみたのだった。 最初はカレーにしよ...
07_本とか映画の話

翻訳されても、失われないもの

「うちはしあわせになってはいけんのじゃ」。 広島に投下された原子爆弾。 美津江は一命を取りとめながらも、 生き残った罪悪感を抱えて生きている。 自分以外の周りの人は、皆いのちを失ったからだ。 やがて美津江は、図書館に勤め、 原爆に関する資料...
02_まあなんか色々と

Mした、来た

Mしたくんが来ました。 来たというか、彼の実家が福井なのだが。 福井の美人女将のお店へ行き、 そのあと謎のJAZZバーに行き (一周年記念だったらしく、 生ビールが無料だったが、 なんとそれだけ飲んで店を出るという不届きものたち…。) そし...
02_まあなんか色々と

失われた風景に出会う

きょう、午後から東京へ出かける用事があって、 お昼を食べていこうと、 駅の近くのパスタが食べられるレストランに入った。 注文をして、一息ついていると、 隣のテーブルに、若い女の人が一人で座っているのに気づいた。 女の人の座ったテーブルにはお...
05_腹が減っては…

玉ねぎは、元々甘いらしい

新たまねぎを買った。たまたま安い豚肉コマ切れがあったので、豚汁を作った。(どうでもいいことだが、 うちの実家では「ぶたじる」で 「とんじる」とは呼ばなかったな。)話を聞いてみるとわかるのだが、豚汁(みそ汁)ひとつにも、いろんな作り方があるの...
09_科学のこと、技術のこと

「すばらしい」では足りない。

Googleの企業理念が書かれた 「Googleが掲げる10の事実」 というページが結構面白く、たまに読み返したりする。  自社のウェブサイトにユーザーが留まる時間を  できるだけ短くすることを目標にしている会社は、  世界中でもおそらく ...
02_まあなんか色々と

タイ料理

自分がかなりタイ料理好きだと気付いた。 うまくないですか? 東京にはいろんな国のいろんな美味しいお店があります。
02_まあなんか色々と

人と電車と

久しぶりに東京に来ている。 写真は、新宿駅西口付近。 つい、撮ってしまった。 たくさんの電車が走っていて、そこにたくさんの人が乗っている。 当たり前といえば当たり前だが、 いや、そうでもないぞという気もする。 きっと、東京に住み始めたりした...
02_まあなんか色々と

携帯音楽プレーヤー

という言い方もほとんどしなくなり、 さも「iPod」がその代名詞のようになっている。 ウォークマンも頑張っているらしいことは聞くのだが、やっぱりあんまり見ない。 変わったことといえば、歩きながら音楽を聞く人って、 もちろんいるにはいるけれど...
02_まあなんか色々と

不健康ではあるが痩せた

最近、なかなか休みが取れない。 気付いたら、年明けてから4キロ痩せていた。うーむ。 まあでも健康的かどうかは別にして、 もう少し痩せてもいいなと思う。 それなりに走ったり泳いだりしているつもりだけど、 何しろ食べる量が多いんだな。 いま、全...
02_まあなんか色々と

九頭竜閃ならぬ

福井の電車に、 「九頭龍線」というのがある。 九頭竜川から名付けたと思われる。 いつも「るろうに剣心」を思い出すんだよな。
02_まあなんか色々と

Kindle的にマンガ?

最近、家にマンガが増えてきた。 面白くてしょうがない。 しかして、この先引っ越しということもあるだろうし、 場所がなかなか喫緊的な課題になってきた。 たまに、iPad miniとかでマンガ読むことがあるが、結構満足できる。 データなら確かに...
02_まあなんか色々と

回転寿司屋のアレ

お茶用のお湯が出てくるやつあるじゃないですか。 …どういう仕組みになってるのかな。 どこからお湯が供給されてるのかな。…掃除ってどうやってするのかな。 …してんのかな。 なんか不思議な装置ですよね。 気になります。
02_まあなんか色々と

29歳になった

29歳になりました。 何人かからお祝いメッセージを頂きました。 ありがとうございます。 今、高校の卒業生で たまたま東京に居り、たまに集まる6人くらいで ライングループをつくっているのだが、 そのうち3人が1月29日生まれ。 すごくないです...
02_まあなんか色々と

回転寿司食べた

後輩と回転寿司を食べに行った。 写真は大トロ(680円!)。 一個ずつ分け合って食べました。
02_まあなんか色々と

雪の晴天

まだ雪は残っているものの、すごくいい天気。 サングラスをかけたくなるほど、 雪面が光ってまぶしい。
02_まあなんか色々と

すごい雪が降った

起きたらびっくり。 ベランダにもすごい雪が積もっていた。
06_旅ゆけば

あの山の向こうに(自分ではどうしようもないこと)

大学生の頃、ワンダーフォーゲル部に所属していた。 これは結果としては概ね良い選択だったなあと思う。 いろんな楽しい人々とも出会えたし、 なにより素敵な山で、素晴らしい景色をたくさん味わえた。 でも、やっぱり山に登ると言うのはしんどいものです...
05_腹が減っては…

素晴らしき、オーブントースター

オーブントースターって、いいですよね。 電子レンジとはまたちがった感じで。 (オーブンレンジって両方一緒なの?) 厚揚げなんか、焼くと表面がぱりぱりして最高です。 福井は厚揚げがとにかく厚くて、 本当に「厚」揚げです。 びっくりしますよ。 ...
05_腹が減っては…

豆を挽く

「豆を挽く」という言葉も作業も、 どうしてなかなか、結構好きです。 ごりごりごり、というかんじが楽しいし、 香りも良いものです。 コーヒー好きな人は、おすすめですよ。 家の隣が、コーヒー屋さんで、 豆の販売とコーヒーのテイクアウトだけやって...
05_腹が減っては…

塩おにぎりの思い出

大学生の頃、お金を節約するために、 昼食を「.塩おにぎり」でしのいでいた時期があった。 食堂の定食味噌汁(セルフ)を おばちゃんの隙を見て飲んだりして。 (普通に窃盗罪だ。) ある日、自転車がパンクしたので直しに行った。 偏屈で恐いと定評の...
05_腹が減っては…

吉野家で飲むのも悪くない

まあ、たまにはね。 深夜0時までしかお酒出せないそうです。 接客してくれたのはブラジル人らしき方だったが、 0時丁度で「もう一缶だけいいですか?」と聞いたら 「だいじょぶ。ちょうど、ですね」と にっこり注文を受けてくれた。 ありがとうござい...
02_まあなんか色々と

パン屋さんでのささやかなドラマ

3連休は、少しだけ関東へ。 東京駅について、 少し片付けなくてはならないことがあり、 構内のパン屋さん(アンデルセン)へ。 PCを取り出してかたかたやっていた。 すると、隣に4~5歳くらいの女の子と お母さんがやって来た。 狭い店内だから、...
07_本とか映画の話

親鸞和尚と月の光

「ほぼ日刊イトイ新聞」の中に、 「おとなの小論文教室。」というコンテンツがある。 山田ズーニーさんという方が書いているコラムである。 小論文の書き方というよりかは、 「生き方」「人生の色々なことのとらえ方」のような ことが書いてあって、おも...
02_まあなんか色々と

キッチンタイマー

きょう、久しぶりにお昼、「餃子の王将」に行った。 餃子の王将に行くと、餃子の焼く専用の機械があって、 そこにいくつかのキッチンタイマーが磁石でくっついている。 ぴぴぴぴと鳴って、黙々とした蒸気の中から餃子が姿を現す。 キッチンタイマーって、...
02_まあなんか色々と

睡眠は

「睡眠は、明日への投資」 と言う言葉を、 社会人になってわりと早い段階で作った。 結構良い言葉だと思う(自画自賛)。 なんか寝たく無い気持ちも分かる。 やっぱり、仕事しかしていないと 「うーん、なんだかなあ。  今日一日”良く生きた”かなあ...
スポンサーリンク