04_古民家リノベ、燻製、畑 夢の自家製コーレーグース計画 最近の、庭の同居人。窓から庭を見ると、たまにうろちょろしている。しっぽが青い奴とかいて、キレイ。見た目も動きも、かわいいですね。そして、そんな庭の一角は、もはや密林。バジル、春菊、唐辛子、ルッコラ、パクチー、しそ、見えないけど、小ネギもわさ... 2018-08-25 04_古民家リノベ、燻製、畑
04_古民家リノベ、燻製、畑 庭がにぎやかになってきました 庭がだいぶ、にぎやかになって来た。バジルが繁茂。春菊もすごく大きくなった。トウガラシは、もう実がちらほら。あと、パクチーすごい。シソを収穫して、お昼のソーメンに入れたら、すごく香りがよくて美味しかったです。薬味とかハーブとかって、買うと高い... 2018-06-17 04_古民家リノベ、燻製、畑
06_旅ゆけば アリタリア航空機で帰国(イタリア2017-13) ローマ経由で、成田に到着。結局、エティハド航空からアリタリア航空に差し替え。ここで、ローマ→成田の、アリタリア航空機内サービスを紹介しよう。機内サービス①スナック菓子塩味が効いていて美味しい。機内サービス②イタリアビールスナックと合います。... 2017-05-14 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 戦闘機、そして夜行列車に乗る(バーリ・2017-8) 素晴らしかったマテーラのサッシともお別れ。また大移動の日。バーリまで電車で移動して、夜行列車でフィレンツェへ。その後、サン・ジミニャーノへ向かう。バーリにつくものの、夜行出発は夜の22時…。教会なんかを見たりして、時間を潰すも、さすがに暇を... 2017-05-09 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば マテーラ2日目(イタリア2017-7) マテーラも二日目。せっかくなので、ちょっと朝、走りに。犬くんが通りを見守っている。つながれている犬ってなんだか少ないですね。街中には自転車の人が多かった。お仲間とツーリングですかね。家に帰ると、奥さんが出迎え・・・てくれたわけではなく、どう... 2017-05-08 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば シラクーザ、追記(食事と船で島巡り・イタリア2017-5) 次の街、マテーラに行く前に、シラクーザで良かったことをもう少し。まず、ご飯が美味しかった。新市街から旧市街に渡り、そこから大きな広場へ向かう細い、お店のたくさん並んだ道にあったお店の、魚介のスープ(Zuppa di peche)。量も多くて... 2017-05-06 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば チェファルー、食事編(イタリア2017-3) 引き続き、チェファルー。ほんとに過ごしやすい。景色もいいし、気候もいいし、静かだし。猫までかわいい。旅の目的裏目標としては、奥さんの「プロシュート(生ハム)を心ゆくまでお腹いっぱい堪能する」と言うものもあった。スーパーも安いし楽しいのだが、... 2017-05-04 06_旅ゆけば
05_腹が減っては… 梅酒がいい感じになって来ている 2015年6月につけた梅酒。ちょっとずつ飲んでいるのだが、やはり時間が経つと、ちょっとずつちょっとずつまろやかになっていっているような気がする。砂糖とアルコールで梅をつけているので、醗酵ではないのだが、ちょっとずつ、なんらかの反応が起きてい... 2017-03-11 05_腹が減っては…
02_まあなんか色々と 2017年の元旦に感じたこと あけましておめでとうございます。ことしも、どうぞよろしくお願いします。去年、結婚しました。結婚というか、入籍をして、ことしの2月に結婚式(親族のみ)を挙げるのですが、年越し・新年は奥さんの実家で過ごすことにしました。岡山に、実家があります。... 2017-01-02 02_まあなんか色々と
05_腹が減っては… 玉ねぎは、元々甘いらしい 新たまねぎを買った。たまたま安い豚肉コマ切れがあったので、豚汁を作った。(どうでもいいことだが、 うちの実家では「ぶたじる」で 「とんじる」とは呼ばなかったな。)話を聞いてみるとわかるのだが、豚汁(みそ汁)ひとつにも、いろんな作り方があるの... 2016-04-10 05_腹が減っては…
02_まあなんか色々と タイ料理 自分がかなりタイ料理好きだと気付いた。うまくないですか?東京にはいろんな国のいろんな美味しいお店があります。 2016-02-28 02_まあなんか色々と05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 素晴らしき、オーブントースター オーブントースターって、いいですよね。電子レンジとはまたちがった感じで。(オーブンレンジって両方一緒なの?)厚揚げなんか、焼くと表面がぱりぱりして最高です。福井は厚揚げがとにかく厚くて、本当に「厚」揚げです。びっくりしますよ。結構好きで、よ... 2016-01-17 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 塩おにぎりの思い出 大学生の頃、お金を節約するために、昼食を「.塩おにぎり」でしのいでいた時期があった。食堂の定食味噌汁(セルフ)をおばちゃんの隙を見て飲んだりして。(普通に窃盗罪だ。)ある日、自転車がパンクしたので直しに行った。偏屈で恐いと定評のある自転車屋... 2016-01-14 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… かにを食べました この週末、かにを食べに行きました。結局、年に一回は行っている気がする。かなり食べ方がうまくなりましたよ。地元の人は、本当に美しく食べる。美しく食べると、無駄がない。アラスカの人々が、アザラシの皮や骨まで、全部無駄無く利用するみたいに。(そう... 2015-12-28 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 野菜と鶏肉を煮たもの が、結構好きです。よく作ります。基本はカレーと同じですね…。タマネギを切って、ごま油で弱火にかけて炒める。こいつを最初にやります。そうしている間に、他の具材を切ります。今回は、にんじん、ほうれんそう、えりんぎ、そして鶏肉。人参は、時間がかか... 2015-12-21 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 安いカニ カニ、というと高級品な感じがするが、地元の人は「安いカニ」を食べる。身はあんまりないけれども、カニみそ、卵が濃厚でおいしい。(いわゆる越前かにとして紹介されるのはオス。 この小さいのはメスで、「セイコがに」と呼ばれる。 地元の人たちからセイ... 2015-12-06 05_腹が減っては…
02_まあなんか色々と 名称考:みそ煮込みうどん 写真は、名古屋へいったときに食べた「みそ煮込みうどん」。なんか、「みそ煮込みうどん」っていうだけで、もはや体がじんわりと暖かくなるような気がする。そういう効果は、なんかあるようである。冬山に言ったとき、後輩と「ここはハワイ、ここはハワイ」と... 2015-11-30 02_まあなんか色々と05_腹が減っては…
05_腹が減っては… 福井のディープな居酒屋の話 福井に「行きつけの飲み屋」が何軒かある。そのうちで、一番ディープなのは、うちに一番近い(徒歩1分)、「あの店」であろう。 とにかく、すごい。とりあえず、ぱっと見で入ろうという人は、まず、いないであろう。え?家?家だよね、これ。酒屋のご主人の... 2015-11-29 05_腹が減っては…
02_まあなんか色々と 柿の、燃えるような橙 お昼休憩に、町中を歩いていたら、立派な柿の木が立っていた。お家の方(大奥様と思しき方)がいらっしゃったので、写真撮っていいですかと聞くと、どうぞどうぞとのこと。撮らせていただく。ぱしゃぱしゃ。干し柿にするんですかと聞くと、干すものと、切れ込... 2015-11-25 02_まあなんか色々と
02_まあなんか色々と カニの季節 カニ解禁から、もう二週間ほど。しかし、カニと言っても高級なものばかりではない。地元では、安くておいしいカニも楽しめます。近くにお立ち寄りの際は、ぜひ。 2015-11-20 02_まあなんか色々と05_腹が減っては…
02_まあなんか色々と 【マンガ紹介】ダンジョン飯 前々から読みたいと思っていた、九井 諒子さんの『ダンジョン飯』というマンガを買った。はたして、面白い。ダンジョンを攻略せんとする勇者御一行が、倒したモンスターを美味しく料理し、頂いていくという、「ファンタジー・グルメ・アドベンチャー」的な新... 2015-11-18 02_まあなんか色々と
05_腹が減っては… ありがたや、寿司 福井に来てびっくりしたことは、お寿司屋さんのレベルが非常に高い事です。 お寿司屋さんといっても、回るお寿司です。(もちろん、回らないお寿司も非常に美味しいのですが。) この値段で、こんな美味しい寿司食べれんのか…!?となります。(もちろん、... 2015-11-14 05_腹が減っては…
05_腹が減っては… ししゃも前後 きのう、ラジオで映画監督の方のお話がたまたま流れていて、野球チームの練習を撮影していた時のエピソードが紹介されていた。真夏の練習が終わり、みんなが水道から水をがぶがぶ飲んでいるところをカメラマンが撮っていて、飲み終わったところでふーっと思っ... 2015-11-10 05_腹が減っては…
02_まあなんか色々と 大学の寮の味噌汁の話 始発の電車で東京へ。最近、東京へいく機会が多く日帰りも結構あるのだが、始発で東京行くのは初めてである。駅までの道すがら、4時の福井の町を歩いてみて思ったことがある。つくばに似ているのである。信号の光りが、濃い霧のなかでぼやーっと光っている様... 2013-10-30 02_まあなんか色々と
05_腹が減っては… ソムリエ・佐藤陽一(プロフェッショナル – 仕事の流儀) 昨日のプロフェッショナル-仕事の流儀(NHK総合火曜22:00~)では、ソムリエ・佐藤陽一を紹介していた。 彼は大学時代のバイト先のお好み焼き屋で、 客に喜んでもらえることにやりがいを感じ、 飲食に関わる職に就こうと決心する。 大学を中退し... 2007-06-20 05_腹が減っては…