02_まあなんか色々と

パン屋さんでのささやかなドラマ

3連休は、少しだけ関東へ。東京駅について、少し片付けなくてはならないことがあり、構内のパン屋さん(アンデルセン)へ。PCを取り出してかたかたやっていた。すると、隣に4~5歳くらいの女の子とお母さんがやって来た。狭い店内だから、会話が耳に入っ...
07_本とか映画の話

親鸞和尚と月の光

「ほぼ日刊イトイ新聞」の中に、「おとなの小論文教室。」というコンテンツがある。山田ズーニーさんという方が書いているコラムである。小論文の書き方というよりかは、「生き方」「人生の色々なことのとらえ方」のようなことが書いてあって、おもしろい。大...
02_まあなんか色々と

キッチンタイマー

きょう、久しぶりにお昼、「餃子の王将」に行った。餃子の王将に行くと、餃子の焼く専用の機械があって、そこにいくつかのキッチンタイマーが磁石でくっついている。ぴぴぴぴと鳴って、黙々とした蒸気の中から餃子が姿を現す。キッチンタイマーって、なんかい...
02_まあなんか色々と

睡眠は

「睡眠は、明日への投資」と言う言葉を、社会人になってわりと早い段階で作った。結構良い言葉だと思う(自画自賛)。なんか寝たく無い気持ちも分かる。やっぱり、仕事しかしていないと「うーん、なんだかなあ。 今日一日”良く生きた”かなあ」。という気持...
02_まあなんか色々と

マッチ箱

マッチって割と好きである。買ったりしない。焼き肉屋さんなんかで帰りがけにもらうだけであるが。煙草を吸わないので殆ど使う機会は無いが、お香(金沢のお土産)などに(ごくまれに)火をつける場合に使われる。ちなみに、焼き肉店「やすし」は架空のお店で...
02_まあなんか色々と

付箋イラスト

ふせんなどで伝言をする時に、たまに書くイラスト。自分ではあるキャラクターをイメージしているのであるが、当ててもらったためしがない。逆に言うと、あるキャラクターの模写なのだが、もはや自分のオリジナルキャラと言っても差し支えないのか。模倣は、想...
05_腹が減っては…

鍋は温まる

お正月の福井残留組(会社の仲間たち)とつついた鍋。今年の冬は、それなりにみんなで鍋が続けているので良かった。
07_本とか映画の話

年末年始を福井で過ごす

年末に仕事があったので、今年は実家に帰らなかった。福井での年末年始。なんだか、過去最高に「年越し感」がない。1日は暇だったので「スター・ウォーズ」見に行きました。ライトセーバーってジェダイじゃなくても使えるんですね。(そういえば、5でハン・...
02_まあなんか色々と

クリスティーンちゃんの思い出

なぜか、すごく久しぶりにクリスティーンちゃんのことを思い出した。実家の隣の家が、ある会社の社宅だったので、わりと色んな家族が入れ替わり立ち替わり来た。その中の一家族が、外国からきたクリスティーンちゃん一行だった。クリスティーンちゃんは、僕と...
02_まあなんか色々と

おめでとうございます

明けましておめでとうございます。ことしも、ブログともどもよろしくおねがいします。今年の目標は何にしようかなあと思いながら、近所の公園を走る。なんとなく思い浮かんだ「やるときはやる、 やらないときはやらない」にしようかなと思います。(後半のた...
07_本とか映画の話

“ことし読んだ本アワード”2015

やったりやらなかったりの「今年の本・大石アワード」でありますが、今年はやります(簡単に)。下にノミネート作品(読んだ本)を掲載してあります。仕事関係で読んだ本が多かった年ですね。ノンフィクションが多かったような。でもそれなりにバランス良く色...
02_まあなんか色々と

カレンダー制作も無事、

ここ数年、手帳を買っていない。自分で、カレンダーを作って印刷し、ノートに貼っている。大学時代、暇に任せて作ったNumbersシート(MacのExel的な)。月の最初の日を入れれば、日付が自動で計算されてその年のカレンダーができる。基本、前の...
05_腹が減っては…

かにを食べました

この週末、かにを食べに行きました。結局、年に一回は行っている気がする。かなり食べ方がうまくなりましたよ。地元の人は、本当に美しく食べる。美しく食べると、無駄がない。アラスカの人々が、アザラシの皮や骨まで、全部無駄無く利用するみたいに。(そう...
02_まあなんか色々と

ネットサーフィン

最近読んだ本の中に「ネットサーフィンは良くないね。 なるべく止めてみようね。 結構それはそれで体力使いますよね。」みたいなことが書いてあった。ネットサーフィンの是非はともかくとして、でも結局ネットサーフィンってそんなにしてない自分がいること...
05_腹が減っては…

男だらけのクリスマス会@回転寿司

例によって、24日に気づいてみると、会社の男性陣がほとんど残っていた。…悲しい光景だな。そこで、男性陣5人くらいで回転寿司に行った。男だらけのクリスマス会@回転寿司。楽しかった。食べ過ぎました。
02_まあなんか色々と

除湿器あれこれ

少し前に、除湿器を買いました。なんどもこのブログに書いているが、とにかく北陸の冬は、天気が悪い。東海道新幹線から北陸本線に乗り換えて北上すると、みるみる天気が悪くなっていくのが分かるほどである。(途中の山越えの道で雪が降り出すことも…。)そ...
02_まあなんか色々と

ottavaの聞き方

*****2017.09.19追記*****最近では、Tune inで聞いています。これが一番簡単なように感じます。******************以前にも書いたが、昔先輩におしえてもらった「ottava」というネットラジオが良い。クラ...
05_腹が減っては…

野菜と鶏肉を煮たもの

が、結構好きです。よく作ります。基本はカレーと同じですね…。タマネギを切って、ごま油で弱火にかけて炒める。こいつを最初にやります。そうしている間に、他の具材を切ります。今回は、にんじん、ほうれんそう、えりんぎ、そして鶏肉。人参は、時間がかか...
02_まあなんか色々と

挫折しつづけていること

10年続ければ、どんな物書きでも何とかなります。 毎日毎日、 5分でも10分でもいいから机に向かって原稿用紙を広げる。  そして書く。  何も書けなかったとしても、 とにかく原稿用紙の前に座ることはやる。 それを10年やれば、その人は100...
06_旅ゆけば

冬の東尋坊

少し用事があり、東尋坊へ。なんと、ものすごく偶然、中学校のクラスメートに出会いました。その子は、いまも三重県に住んでいて、たまたま旅行中だったらしい。なんという偶然…!写真は、帰りに駐車場から撮ったもの。きれいですね。「天地創造」って感じが...
02_まあなんか色々と

石油ストーブがあったらな

なんとなく、石油ストーブって敷居が高い。火事の危険性もあるし。石油買いに行くのめんどうくさいし。でも、時折、「ああ、石油ストーブ欲しいなあ」と思う時がある。基本、冬にエアコンは使わないので、オイルヒーター?とかこたつとかで過ごす。でも、なん...
02_まあなんか色々と

遠くで雷鳴が聞こえる

寒雷や びりりびりりと 真夜の玻璃ー 加藤楸邨という句が、いつぞやの国語の教科書に載っていた。寒雷?と思った。後半の振動感はなんとなくわかるけれども。冬に雷なんてなるの?と思った。北陸に来てみると、それがよくわかる。秋から、本格的な冬に移行...
07_本とか映画の話

読んでいる

今、『聲(こえ)の形』というマンガを読んでいます。たまたまお店でみかけて、衝動買い。いいマンガです。色々と、考えさせられます。単純じゃない。…けれども、世の中、捨てたものではない。そう思わさせてくれます。いつか感想を書きたい。それにしても、...
07_本とか映画の話

帰宅すると迎えてくれる人

家に、ケーブルテレビが入っている。福井は、民放2局+NHK2波しか入らないので、ほとんどの家がデフォルトで加入している。で、「ムービープラス」というチャンネルが普通に見られる。最近、このチャンネルで、どういうわけか「ジェイソン・ステイサム祭...
02_まあなんか色々と

シャンプー時の紙

美容院、ってなんなの。いや、髪を切る所と言うのはわかるのであるが。結構なぞが多い。髪を洗ってくれるのはいいのであるが、なんか、目線が会うときまずいということで、顔を覆ってくれるじゃないですか。・・・なんでそんな小さな紙で覆うの。もっとばさっ...
07_本とか映画の話

ダメでもともとなのよ…!(『ガラスの仮面』)

とにかくたのんでみよう オーディション、受けさせてくださいって…! ダメでもともとだもの…!  ダメでもともと… そうよね いままで何度この言葉にはげまされてきたかしれやしない…  はじめっから失うものがなにもないんだもの こういうときは強...
05_腹が減っては…

安いカニ

カニ、というと高級品な感じがするが、地元の人は「安いカニ」を食べる。身はあんまりないけれども、カニみそ、卵が濃厚でおいしい。(いわゆる越前かにとして紹介されるのはオス。 この小さいのはメスで、「セイコがに」と呼ばれる。 地元の人たちからセイ...
02_まあなんか色々と

冬支度

この時期、やたらと人が道路に立っている。信号以外でも結構待たされる。なんだろうと思うと、これだ。冬の名物「融雪パイプ」の点検である。確かに、うまく水が出ないと大変なことになりかねない。しかし、このパイプからの水、ものすごい勢いで出る。冬に来...
02_まあなんか色々と

遠くに見える白い山

久しぶりに晴れた(日に撮った)。遠くに、雪で白くなった山々が見える。何でか懐かしいなあと思う。ほんとうに不思議だ。冬山に登っているときは、大概辛かったのになあ。青い山とコントラストが綺麗で、少しぼーっと眺めていた。突然、(遠くに来たなあ)と...
02_まあなんか色々と

矢野顕子

出張とかに行くと、寝るときに大概矢野顕子さんの曲を聞きます。なんか落ち着く。「いつの間にか晴れ」とかいいですね。昔、くるりの「ばらの花」をジャズアレンジして歌っているYouTubeを見て、「この人すごすぎる…!」と思って以来。もう十年くらい...
スポンサーリンク