04_古民家リノベ、燻製、畑 庭がにぎやかになってきました 庭がだいぶ、にぎやかになって来た。バジルが繁茂。春菊もすごく大きくなった。トウガラシは、もう実がちらほら。あと、パクチーすごい。シソを収穫して、お昼のソーメンに入れたら、すごく香りがよくて美味しかったです。薬味とかハーブとかって、買うと高い... 2018-06-17 04_古民家リノベ、燻製、畑
01_人気記事 火垂るの墓・「泣く、のその先へ」の話 かなり経ってしまったのだが、アニメ監督の高畑勲(たかはた・いさお)さんがお亡くなりになった。追悼企画としてテレビ放映された「火垂るの墓」を、10何年かぶりに見た。子ども時代に一度見て、あまりにも怖くて、つらくて、また見直すことが、できないで... 2018-06-03 01_人気記事
04_古民家リノベ、燻製、畑 小さいヒトたちの世界 ひきつづき、庭。お休みということで、なんとなく「畝」をつくってみる。作り方は簡単。肩幅くらいの広さ、30cmくらいの深さの「溝」を掘る。土は、この溝の両脇につみあげておく。雑草とその根、石を取り除き、塊になっている土をほぐして、また溝に戻す... 2018-04-30 04_古民家リノベ、燻製、畑
04_古民家リノベ、燻製、畑 シソ、植えよう 引っ越しました。都民から神奈川県民へ。そして新居には、賃貸なのに…なんと、庭が…。早速、シソを植えようと種を購入。購入したホームセンターのおじさんによれば、なんでも、いきなり植えるとダメで、1~2日、水に浸してから植えよ、とのこと。さっそく... 2018-04-28 04_古民家リノベ、燻製、畑
02_まあなんか色々と 「匂い」でよみがえる記憶 小学校2年生くらいだっただろうか。友人の一人が、珍しく真顔で語りだした。「あんなあ、ちょっと、すごいもん見つけてしまったんや。」帰り道ちょっとええか、と言う友人につづいて、ぞろぞろと4、5人で校門を出た。彼が案内したのは、小学校のすぐそばに... 2018-04-05 02_まあなんか色々と
09_科学のこと、技術のこと 「重症筋無力症」という病気 父が重症筋無力症と診断された。びっくりしつつも病気のことを調べるうちにたどり着いたのが「重症筋無力症 治療ガイドライン2014」だった。知識のない僕でもわかりやすい内容や読み方についてやさしく解説。また、こうしたガイドラインを無料公開することの意義について書きました。 2018-03-10 09_科学のこと、技術のこと
05_腹が減っては… 趣のある効率(目黒の「とんかつ」屋さん) 東京に来て良かったなと思うことの一つに、「とんかつ」文化がすごい!ことが挙げられると思う。これまで食べたどの「とんかつ」とも違う店がいくつもあって、面白い。(これまで食べていたものと、値段も一線を画すのであるが。)きょう行ってきたのは目黒の... 2018-02-25 05_腹が減っては…
02_まあなんか色々と 在宅勤務 昨今の「働き方改革」の波により、わが社も若干、「在宅勤務」が利用しやすくなった。ので、週1を目標に活用している。在宅勤務の良いところは、いろいろあるけど、ラッシュに巻き込まれないところと、おうちでご飯作って食べられるところがホント良いですよ... 2018-02-23 02_まあなんか色々と05_腹が減っては…
07_本とか映画の話 “ことし読んだ本アワード”2017 もーいーくつねーるーとー、おしょうーがーつー。ということでね、気づけば今年もあとわずか。来年は戌年ですか。やったりやらなかったりの、「ことし読んだ本アワード」。ことしも、なんとなく書いてみますか…。参考)これまでのアワード201320152... 2017-12-30 07_本とか映画の話
02_まあなんか色々と 機嫌の良さそうな猫 家の近所を散歩していたら、猫が現れた。(お…。)という感じで見ていたら、足元で突如、リラックスし始めた。なんともいい表情だ。こういう風に生きていきたい。やはりにゃんこ先生は偉大である。 2017-12-10 02_まあなんか色々と
05_腹が減っては… なしのある風景 秋といえば梨の季節だ。果物全般好きだけど、梨はその中でも結構好きな部類に入るように思われる。学生時代に住んでいた寮が、大学のほぼ端っこにあって、その隣が農林センター(?)という巨大な実習場だった。生物系の友人から、そこで梨が格安で買えるとの... 2017-10-22 05_腹が減っては…
02_まあなんか色々と 展示「和田誠と日本のイラストレーション」 いろいろあった、3連休。初日の土曜日に、「たばこと塩の博物館」で開かれている、「和田誠と日本のイラストレーション」展へ。和田誠さんを中心に、日本のイラストレーターの作品を展示。点数はそんなに多くなかったけど、面白い展示がたくさんあった。たば... 2017-10-09 02_まあなんか色々と
02_まあなんか色々と IT機器こもごも ついに買ってしまった…。LENOVO YOGA 710。・型番 :80V6000YJP・CPU:インテル Core i5-7Y54 プロセッサー ( 1.20GHz MHz 4MB )・メモリ:8.0GB LPDDR3-1866 LPDDR... 2017-10-05 02_まあなんか色々と
05_腹が減っては… 揚げ物っていいですよね あげものって、人を幸せにしますよね・・・。ジュワーッという音がたまりませんね・・・。サクッという音がたまりませんね・・・。残り物のカレーがごちそうになりました。 村上春樹氏は「小さくはあるが確かな幸せ」のことを「小確幸」(しょう・かっ・こう... 2017-10-04 05_腹が減っては…
06_旅ゆけば 青森の神社(下風呂神社の稲荷神社) 先日、遅めの夏休みで青森に行った。大間でマグロを食べ(美味しかった・・・)、かつて青森在住であった先輩の勧めで、下風呂温泉へ。温泉の話はまた次回にするとして(と書いて次回書いた試しがないが)近くに神社があるというので、散歩がてら訪れた。境内... 2017-10-03 06_旅ゆけば
10_code初心者のつぶやき ロゴを変えてみる お試し版イラストレーター(一週間のみ)でロゴを作成。今まで改定<メモ>設定→デザイン設定→PCデザインスキンの「現在使用中のスキン」を編集。HTML/CSS編集の「全体」でを、に変更。画像は、「HTML/CSS編集」画面の右上にある画像アッ... 2017-10-01 10_code初心者のつぶやき
02_まあなんか色々と ありふれているようで、そうでないこと 「タスクの切り替えによって、 我々の脳には想像以上の負荷がかかるのだよ」と、いかにもな感じでF村は言った。なんとなく斜に構えた感じの、いつもの「にやっ」という笑いとともに。最近仕事で、出身大学を訪れた。その前が、たぶん3年くらいまえだから、... 2017-07-02 02_まあなんか色々と
06_旅ゆけば アリタリア航空機で帰国(イタリア2017-13) ローマ経由で、成田に到着。結局、エティハド航空からアリタリア航空に差し替え。ここで、ローマ→成田の、アリタリア航空機内サービスを紹介しよう。機内サービス①スナック菓子塩味が効いていて美味しい。機内サービス②イタリアビールスナックと合います。... 2017-05-14 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば フィレンツェの空港で待ちぼうけ(イタリア2017-12) イタリアから帰国しようと、フィレンツェのペレトラ空港へ。エティハド航空、6:40の便だ。ところが…まさかのフライトキャンセル。窓口に行くと、優しそうなイタリア人男性が、「アリタリア航空に差し替えになるので、そっちで聞いてみて。」とのこと。や... 2017-05-13 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば イタリアの市電とバスの乗り方(フィレンツェ・2017-11) あした帰国なので、きょうが実質滞在の最終日。フィレンツェでお土産買って帰ります。あしたは早朝の飛行機(6時40分発)なので、ホテルは空港の近くに。移動は、もっぱら市電とバスを使う。これなるチケットで、市電とバスが90分乗り放題。1.2€。回... 2017-05-12 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば サン・ジミニャーノ2日目、そしてフィレンツェへ(イタリア2017‐10) ガイドブックによれば、サン・ジミニャーノから、ワイン蔵をめぐるツアーに参加できるとのことだった。15ユーロくらいで、夕方発、3時間くらいのコース。なんといってもトスカーナ地方。ワイン蔵の見学をして、ワインを購入せねば。しかし、街のインフォメ... 2017-05-11 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 素晴らしき、サン・ジミニャーノ(イタリア2017-9) 夜行列車に乗り、ボローニャ駅へ。この旅行で初めてまともに雨が降っている感じ。ホームで持ってきたパンをもぐもぐ食べながら電車を乗り換えて、フィレンツェへ。最終的に日本へ帰る飛行機はフィレンツェから出るのだが、いまはとりあえず素通りして、憧れの... 2017-05-10 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 戦闘機、そして夜行列車に乗る(バーリ・2017-8) 素晴らしかったマテーラのサッシともお別れ。また大移動の日。バーリまで電車で移動して、夜行列車でフィレンツェへ。その後、サン・ジミニャーノへ向かう。バーリにつくものの、夜行出発は夜の22時…。教会なんかを見たりして、時間を潰すも、さすがに暇を... 2017-05-09 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば マテーラ2日目(イタリア2017-7) マテーラも二日目。せっかくなので、ちょっと朝、走りに。犬くんが通りを見守っている。つながれている犬ってなんだか少ないですね。街中には自転車の人が多かった。お仲間とツーリングですかね。家に帰ると、奥さんが出迎え・・・てくれたわけではなく、どう... 2017-05-08 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば シラクーザ、追記(食事と船で島巡り・イタリア2017-5) 次の街、マテーラに行く前に、シラクーザで良かったことをもう少し。まず、ご飯が美味しかった。新市街から旧市街に渡り、そこから大きな広場へ向かう細い、お店のたくさん並んだ道にあったお店の、魚介のスープ(Zuppa di peche)。量も多くて... 2017-05-06 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば 一泊して見ないと、街の顔はわからない(シラクーザ・イタリア2017-4) 名残を惜しみつつ、チェファルーを離れる。電車で、シチリア島の南東部にあるシラクーザ(Siracusa)へ。シラクサといえば、世界史の授業で習ったことがあるような。メッシーナ経由で5時間の旅だ。切符は奥さんがネットで予約。イタリア国鉄にはホー... 2017-05-05 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば チェファルー、食事編(イタリア2017-3) 引き続き、チェファルー。ほんとに過ごしやすい。景色もいいし、気候もいいし、静かだし。猫までかわいい。旅の目的裏目標としては、奥さんの「プロシュート(生ハム)を心ゆくまでお腹いっぱい堪能する」と言うものもあった。スーパーも安いし楽しいのだが、... 2017-05-04 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば チェファルーで登山(イタリア2017-2) 新婚旅行で訪れたイタリア・シチリア島。最初に腰を落ち着けたのは、聞きなれない都市・チェファルー。そこで待っていたのは、まさかのハイキングと絶景!?レストラン情報まで魅力を余すところなく紹介。ああ、もう一回行きたい~。 2017-05-03 06_旅ゆけば
06_旅ゆけば エティハド航空でイタリアへ(イタリア2017-1) 新婚旅行で選んだ行き先はイタリア。航空会社は格安のエティハド航空!価格は?乗り心地は?サービスは?リポートします。 2017-05-01 06_旅ゆけば
05_腹が減っては… 梅酒がいい感じになって来ている 2015年6月につけた梅酒。ちょっとずつ飲んでいるのだが、やはり時間が経つと、ちょっとずつちょっとずつまろやかになっていっているような気がする。砂糖とアルコールで梅をつけているので、醗酵ではないのだが、ちょっとずつ、なんらかの反応が起きてい... 2017-03-11 05_腹が減っては…