小さいヒトたちの世界

ひきつづき、庭。
お休みということで、なんとなく「畝」をつくってみる。

作り方は簡単。

肩幅くらいの広さ、30cmくらいの深さの「溝」を掘る。
土は、この溝の両脇につみあげておく。
雑草とその根、石を取り除き、
塊になっている土をほぐして、また溝に戻す。

すると土に空気が入ってふかふかになり、
元の地面よりも20cmほど高くなる。

こちらが、完成した畝になります。

とりあえず、端っこに一筋…。
シソとネギが育つ予定です。わくわく。

それにしても…。

単純に言えば、土を掘り返して、また埋めるという、
言葉にしてしまうと徒労感のある作業なのであるが、
なにか、とても新鮮だった。

一番大きいのが、「土を掘ると生き物がいる」ということ。

だんごむし、みみず、はさみむし、
そしてカブトムシの幼虫らしきヒトたちもたくさんいた。

このカブトムシ幼虫様のヒトは、
シャベルで掘り出してしまうと、
「…もう、なんだよ、うっさいなあ」
という感じでよじよじとまた土の中にもぐっていく。
結構固い土でも、すばやく掘る。

ふうむ。
忘れていた。

土の中に、いろんなヒトたちが息づいているのだ。
それから、「雑草という植物はない」という言葉があるが、
いろんな草がある。

一番多いのは、スギナ。つくしの親ですね。
あと、わけのわからん、地上では抜きやすそうな顔してるのに、
地中にはやたら太い根をはる植物も多かった。

もはや、手では抜けないのである。

土を掘り返すなんて、久しぶりであった。

満員電車に揺られる生活で、
すっかり忘れていたが、
小さいヒトたちの世界は、
いつも、すぐ傍にあるのであった。

畑とか燻製とか家とか
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ton2net.com

コメント