新たまねぎを買った。
たまたま安い豚肉コマ切れがあったので、
豚汁を作った。
(どうでもいいことだが、
うちの実家では「ぶたじる」で
「とんじる」とは呼ばなかったな。)
話を聞いてみるとわかるのだが、
豚汁(みそ汁)ひとつにも、
いろんな作り方があるのだなあと思う。
大変奥の深い日本料理である。
結局僕は、「カレー式」で作っている。
とにもかくにも、まずは玉ねぎを切る。
鍋に放り込んで、弱火で時間の許す限り炒める。
次に人参を切って、電子レンジ600Wで、
5分くらい加熱する。
玉ねぎが良い感じになってきたら、
肉等、順次いろんな具材も炒めて行く。
この後、みそを投入すればみそ汁だし、
カレールーを入れればカレーである。
…便利なものだ。
(この作り方について、
椎名 誠さんが同様のことを書いており、
『わしらは怪しい探検隊』(角川文庫)
大変嬉しく思った覚えがあります。)
玉ねぎを弱火で炒める、という調理が結構好きだ。
というのも、生で食べると辛い玉ねぎが、
ああも甘くなると感動する。
結局、どんなマジックなのかと、
ウェブで調べてみたら、
どうやら熱で辛み成分が甘くなるわけではないらしい。
玉ねぎは、元々甘い野菜らしい。
それに気づかないくらいの辛み成分が含まれているということだ。
熱すると、その辛み成分が分解されて、
甘みを味わえるということだ。
ふーん。そうだったのか。
新たまねぎは、水分が多いから、
全然焦げ付く気配がない。
ちょっと強めの火でとろとろとろと熱して行く。
窓から入ってくる風は、
北陸のどよーんと湿気ったものでなく、
それなりにからっとした気持ちのいい感じになっている。
そうかあ、元々甘いのかあ、
ということをなんとなく考えながら、
春のうららかな、日曜の午前は過ぎてゆくのだった。
コメント